バイク工学&理論 おすすめです!技術解説 ローフリクションホイールベアリングとは?|低抵抗メカニズムとグリスを徹底解説 低フリクションのホイールベアリングは何が違うのか? 構造とメカニズムを知れば理解できる! メカニック&バイク屋さん向け記事です... 2020年10月8日
CBR1000RRR 愛用品おススメアイテム CBR1000RRRホイールリムステッカーでドレスアップカスタム!Wheelskinzz GP CBR1000RR-R(SC82)にホイールスキンズ製ディープリムステッカーを装着! 迫力のホイールに大変身♪... 2020年9月10日
CBR1000RRR SC82カスタム CBR1000RRR(SC82)保護フィルム型紙「ヘッドライト・ウィンカー」公開! CBR1000RRR(SC82)でこのプロテクションフィルムを貼れば行動もサーキットも両方OK!サーキット走行する前のテーピングの煩わしさを解消できる優れもの♪... 2020年9月2日
CBR1000RRR 愛用品 CBR1000RRR(SC82)純正ドライカーボンカウル納車! Honda純正ドライカーボンフルセットをGET!お値段驚愕の50万円超え! しかしイタリア製のドライカーボンはやっぱり凄かった!... 2020年8月31日
ツーリング 長野県CBR1000RR-R CBR1000RRRでビーナスラインへツーリング!お目当てのカレーはまさかの廃版・・ CBR1000RRR(SC82)で長野県のビーナスラインへツーリング! トリ男の脚ではちょっとギャップ吸収性に難あり!(゚Д゚;)... 2020年8月27日
バイク用品 愛用品 コミネJK135フルメッシュパーカーレビュー|チェストプロテクターは熱くなかった! 胸部プロテクターが普及してきましたが、SHIMPSONジャケットを愛用していた自分は一般公道で胸部プロテクター使った事がありません。 最近のデータで二輪事故の受傷部位2位は胸部であることが広く周知されてきた事は皆さんもご存知の事と思います。 サーキットではチェ... 2020年8月24日
レース&サーキット バイクSC82CBR1000RR鈴鹿サーキット CBR1000RRR(SC82)サーキットインプレ!鈴鹿を爆走した新型のメリットデメリット CBR1000RRR(SC82)の鈴鹿サーキットフルコースの走行インプレッション。やっぱりエンジン馬力は凄まじい!でもファイナルはロング過ぎ! メリットデメリットを本音で書きまくる!... 2020年8月19日
バイク工学&理論 メンテナンスカスタム バイク用オイルフィルターは純正最強!おススメせざるを得ない3つの理由 オイルフィルターのおススメは純正品一択で間違い無し! 愛してやまない愛車には純正品を選びましょう!... 2020年7月31日
バイク工学&理論 新車バイクの慣らし運転は1000km必須!メーカーが認めた方法と効果を解説 バイク新車で買ったんだけど、慣らし運転ってやったほうがいいの? ってかどうやるの? ナラシにどんなメリットがあるの? こんな疑問を解決!... 2020年7月14日
保険 バイク レンタルバイクで立ちゴケして破産?借りる前に知るべき3つの義務と保障プラン レンタルバイクで立ちゴケしても車両保険が使えない! Twに端を発した立ちゴケ騒動からレンタルバイク保険を全て再確認! 知られざるライダーの責任とは? 3つの義務を知れば怖くない!... 2020年7月7日
CBR1000RRR SC82メンテナンス 確実にできるCBR1000RRR(SC82)オイル交換の方法|フィルター適合とオイル量 CBR1000RR-R(SC82)のエンジン慣らしも終わり、オイル交換の時期が来ると思います。 慣らし1000㎞走行完了後のオイル交換はオイルフィルターも同時交換が必須なのでアンダーカウルの取外しが必要です。今までは隠し爪が難解でしたが、SC82はとても簡単!... 2020年6月24日
CBR1000RRR SC82メンテナンス CBR1000RRR締付トルク一覧|オイル・ブレーキ・サスペンションなど CBR1000RR(SC82、77、59)の整備に必要な締付トルクを一覧にまとめました。オイル、ブレーキ、サスペンション等整備の必用に応じてお使い下さい。... 2020年6月15日
CBR1000RRR SC82 CBR1000RR-R(SC82)ファーストインプレッション|路面に吸い付く7つの進化! CBR1000RR-R(SC82,MKR)が納車されてから地元ワインディング、高負荷の掛かる伊豆スカを走り850㎞まで慣らし完了! トリポーアールの戦闘力アップはとんでもない!? その性能はいったいどうなのか? SC59オーナーが感じるスゴイ進化と、ダメ出しを... 2020年6月5日
バイク用品 愛用品SC82おすすめです! CBR1000RRR(SC82)の純正オプションのシートバッグレビュー|固定方法が最高すぎる CBR1000RRR(SC82)の純正オプションシートバッグの固定方法がキセキ! ピリオンシートと付け替えだからガッチリ固定なのにワンタッチで外せる優れもの! 大容量シートバッグは1泊ツーリングも余裕で重宝する事間違い無し!... 2020年6月2日
グルメ SC82静岡県 東伊豆の無国籍料理IKARIYAの絶品パスタ!日帰りランチツーリングにおすすめ 東伊豆の大川町にあるIKARIYA(イカリヤ)のパスタが美味しい! 相模湾を望む窓からは大島も見えます。 関東方面から日帰りツーリングで伊豆スカを走るなら最高のロケーション!! 味も景色も大満足!!... 2020年5月26日
購入・売却テク SC82 CBR1000RRR(SC82)の値段は295万円!バイクローン金利最安の碧信で借金した話 CBR1000RRR(SC82,MKR)の代金を支払ってきました!! お値段は驚愕の295マンエン 資金調達や低金利で借りた方法を大公開!... 2020年5月20日
ガレージ 愛用品メンテナンス タイヤチェンジャーのおすすめバイク用アタッチメントはTCA12で間違いない! タイヤチェンジャーに装着するバイク用ホイールアタッチメントはAmazonのTCA12で間違いない!... 2020年5月18日
整備・カスタム メンテナンスYAMAHA XJR400(4HM)リアブレーキストローク過大の修理|組立&オイル交換 Rrブレーキのストロークが深くなってしまった不具合の修理で入庫したXJR400ですが、注文していた純正部品が届いて準備が整ったので組立開始です!... 2020年5月13日
整備・カスタム YAMAHA XJR400(4HM)リアブレーキストローク過大の修理|リターンポートの詰まり XJR400のリアブレーキトラブルで入庫しました。症状は”ブレーキがフカフカ”している。 ”ペダルストロークが大きくエアを噛んでいるような感じ”との事で原因を究明します。... 2020年4月24日
整備・カスタム SUZUKI アドレスV125(CF46A)エンジン組立|燃焼室気密テストも完璧! 前回漏れまくりだったエキゾーストバルブも今回はパーフェクトフィッティングだぜ(*^^)v... 2020年4月22日
整備・カスタム SUZUKI アドレスV125(CF46A)シリンダーヘッド組立|バルブシートの密着不良が判明! 125㏄クラスのスクーターでは断トツの速さを持つCF46A。(ライドオン店長談)今回はシリンダーヘッドの組立整備です。 途中バルブとシートの密着不良が判明し急遽バルブを新品に。滅多にみられない密着不良の様子をご覧ください。... 2020年4月15日