ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリング Day7 サリーナスの広大な農地を駆け抜ける!! 今日のツーリングルートはヨセミテ→サリーナスへ広大な農地の中を駆け抜けます!! 絶景のヨセミテ国立公園を後にし、朝日に染まるエルキャピタンを横目にサリーナス(Salinas)へ向かいます。... 2017年9月6日
バイク工学&理論 おすすめです!技術解説 バイクのリアタイヤを太くするとグリップが上がる!と言う勘違い。 バイクのリアタイヤを太くするとグリップ力が上がる!と勘違いしているライダーは大勢います。接地面積が増えるからグリップが上がると言う理屈は完全な間違いです。断言できます。... 2017年9月1日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリングDa6| ハーレーで行く西海岸 ヨセミテ(Yosemite Curry Village) 今日は待ちに待ったヨセミテ国立公園をツーリング! ブライダルベールフォール、グレーシャーポイント、ハーフドーム、ハーフドームビレッジへとツーリングします!... 2017年8月30日
バイク工学&理論 メンテナンス バイクのリンク機構にグリスアップはホントに必要?|リンク構造と仕組み 高性能バイクに装備されているリンク機構にグリスアップは必要なのか?リンク構造を理解すれば、いつグリスアップすべきなのかが分かります。... 2017年8月25日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリングDay5|古きアメリカの歴史ゴールドラッシュヒストリーロード ゴールドラッシュで栄えた街BODIEを観光しながら走る今日のルートは昔のアメリカを肌で感じられる最高のルートです。ハーレーで広い荒野を走る醍醐味を存分に楽しめるルート。途中バージニアシティのランチで食べた照り焼きチキンピザは最高に美味しい... 2017年8月24日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリングDay4|ハーレーで行く西海岸~リノ(Reno) 船のホテル「デルタキング」を出発してレイクタホの東側沿道を堪能してカジノの街Renoへ向かうツーリングルートです。レイクタホの湖岸はとても景色が良く、山道を通るので標高が高くて絶景を見る事ができます。... 2017年8月20日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリングDay3 サクラメントの船のホテルが凄い!! こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 今日から本格的なツーリングがスタート! サンフランシスコを出発 → サウサリート → ヴァレーホ → オールドサクラメントのルートです。 見... 2017年8月14日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリングDay2 ハーレーのピックアップとフィッシャーマンズワーフ観光 サンフランシスコの観光地を満喫!!フィッシャーマンズワーフ、ボウディンの絶品クラムチャウダー、IN'OUTの美味しいハンバーガー、ゴールデンゲートブリッジ、ギラデリチョコレートなど盛りだくさん。... 2017年8月12日
ヨセミテ 2017 おすすめです!ハーレーアメリカツーリング アメリカツーリング2017 ハーレーで行く絶景西海岸 Day1サンフランシスコ 2017年アメリカツーリング初日は、胃袋のナラシ走行です。 これから訪れるであろうコテコテの肉に胃袋を慣らすべく食べて食べて食べまくります!!... 2017年8月11日
ヨセミテ 2017 バイクハーレーアメリカツーリング アメリカツーリング2017 ハーレーで行く西海岸|準備編 2017年の夏休みはアメリカ西海岸とヨセミテ国立公園をツーリングしてきます!!今回でアメリカでのツーリングは3回目となり、だいぶ慣れて来ました。アメリカで困る事のないように事前に準備します。... 2017年8月8日
鈴鹿8耐参戦記 CBR1000RR鈴鹿サーキットHONDA8耐参戦記2017 2017年8耐201周29位で完走!Honda QCT Meiwa Racing 2017年鈴鹿8耐へHonda QCT Meiwa Racingの2ndライダーとして参戦させて頂きました。 3年ぶりにノントラブルで完走し、201周29位でゴールしました! 沢山の応援を頂きありがとうございました!!... 2017年8月8日
レース&サーキット バイク鈴鹿サーキット 耐久レースでバテず好タイムをキープできる魔法の食べ物はスポーツようかん! 耐久バイクレースで好成績を収めるには、一発タイムよりも平均タイムをいかにベストタイム付近で安定させるかが最も重要です。 その為には自分自身のエネルギー補給の方法と内容が最も重要です。水分補給も同じく正しい知識がないと脱水してしまいます。... 2017年7月23日
鈴鹿8耐参戦記 CBR1000RR鈴鹿サーキット8耐参戦記2017 2017年8耐 合同テスト3日目&総括 3日間の合同テスト走行を無事に終えました。 今回のテストの目標タイムだった2分14秒7には届かず、ベストタイムは2分15秒2でした。 結果をしっかりと分析して、次回のレースウィークで向上できるよう確実に準備を進めます。 今回はDRY、WET、Nightの全ての... 2017年7月18日
鈴鹿8耐参戦記 CBR1000RR鈴鹿サーキット8耐参戦記2017 2017年8耐 合同テスト2日目 こんばんは! ANDYです。 3日間のテスト日程の内、2日終了しました。 今回のテストのパーソナル目標タイム2分14秒700に対し、今回のベストは2分15秒98でした。 目標まであと1.2秒の向上が必要です。 事前に作った課題をクリアできるように一歩一歩確... 2017年7月12日
鈴鹿8耐参戦記 CBR1000RR鈴鹿サーキット8耐参戦記2017 2017年8耐 合同テスト前の準備 こんにちは! ANDYです。 いよいよ明日から3日間の公式テストが始まります。 各トップチームトップライダーも参加するので必然と気合が入ります。 荷物やライディングギヤの積込は終わり、さっき練習走行の課題をまとめ終わりました。 私の所属する『HONDA Q... 2017年7月10日
保険 バイク バイクの人身傷害特約はタンデムライダーに絶対必要!!未加入は保険金を受取れない 彼女をタンデムする場合と、妻をタンデムする場合では入るべき保険内容が異なります。 保険によく出てくる「親族免責」と言う文言。 この事を知らないといざ事故に遭遇した時に、必要な保障を受けられません。 ... 2017年7月9日
レース&サーキット おすすめです!サーキット サーキット練習走行用ラップタイムチャート DLページ サーキット練習走行の、ラップタイムとセッティング、コメントを1枚にまとめる事のできるフォーマットです。 PDF形式で自由にダウンロードできますので、利用してみて下さい。 記録に残す事は様々なメリットがあります。... 2017年7月4日
整備・カスタム バイクCBR1000RRメンテナンスHONDA CBR1000RR,SC82,SC77,SC59,SC57,スパークプラグの適合情報 CBR1000RR全シリーズのスパークプラグの適合品番情報。締付けトルク、交換距離の目安など... 2017年6月30日
保険 バイク バイクで事故|損害賠償金は絶対受け取れる!!と言う勘違い バイクは事故に遭いやすく大怪我を負うリスクが高い乗り物。そして無保険車は4台に1台の割合で公道を走っています。任意保険は自分と家族を守る為に加入するのが今の常識です。バイクの任意保険に付けるべき特約は「他車運転・弁護士費用・無保険車」... 2017年6月29日
バイク工学&理論 CBR1000RRZRX1200 ワッシャーの使い方!裏表の使い分け!整備役立ち情報! ワッシャの裏表の使い方、なんでワッシャーって必要なの? 目的と用途をわかりやすく解説。 これで貴方もネジ締めと整備が楽しくなる事間違いなし!... 2017年6月28日
Wordpress UpdraftPlus 保存先をGoogle Driveにする設定方法 26Jun2017 バックアップの保存先をgoogle driveにする時にエラーN0.400が出たら、おそらくコレ! 2017年5月にgoogle側での変更があった模様。 ... 2017年6月26日