レース&サーキット Moto-GPREPSOLサーキット 2017Moto-GP Rd16 Phillip Island Andy'S隠プレッション 今年一番の白熱したレースだったと言っても過言ではなかったレースでした。 終始抜きつ抜かれつの非常に激しいドッグファイトが展開され、ほんとうにハラハラドキドキが止まらないレースに興奮したのは私だけではないと思います。 とにかくメチャメチャおもしろかった!! ... 2017年10月27日
Wordpress wordpress SNS Count Cache ver 0.11.1でFacebookのシェア数をカウントする方法 *個人的な覚書き記事です。ワードプレス初心者2017年5月からスタート SNS Count Cacheのプラグインを導入したものの、当初よりFBのカウントは全く取れない状況。 テーマはハミングバードを使用し制作元のOPEN CAGEの対策記事を見るも、プラグイ... 2017年10月27日
Wordpress Plug-in TablePress 水平スクロール機能がうまく動かないトラブルの解決法 普段、バイクブログを書いているが、様々な部品の紹介や機能を比較する時などにプラグインのTablePressが非常に役に立っている。 使いやすいしちゃっちゃと表を作成できるし、リンクや画像挿入、CSSも自由に追記できるので本当に神プラグ。 そんな中、この記事を書... 2017年10月12日
ZRX1200R ZRX1200カスタムメンテナンス ZRX1200&ZRX400 オイル量&交換に必要な部品適合情報 ZRX1200,ZRX400のオイル交換に際に必要なパーツ、品番、トルク、オイル量、交換時期など情報を全てこのページにまとめました。バイク用品店に出かけて交換部品を選ぶ時や、ネット注文の際はぜひご利用下さい。この記事に記載している部品は全て適合確認済みですので... 2017年10月12日
バイク用品 バイクメンテナンス CBR600RR,PC40,PC37, オイル交換に必要な部品の適合情報 オイル交換の際に必要なパーツ、品番、トルク、オイル量、交換時期など情報を全てこのページにまとめました。バイク用品店に出かけて交換部品を選ぶ時や、ネット注文の際はぜひご利用下さい。この記事に記載している部品は全て適合確認済みですのでご安心ください。 ドレンワッシ... 2017年10月6日
ツーリング KAWASAKIZRX1200 岐阜の絶品&絶景ツーリング 岩魚の里 峡(いわなのさと はざま) 元々はTWでうそつ○さんの投稿を見て、今シーズンまだ一度も伊豆スカへ行っていない! と気付き伊豆スカを走りに行こうと思っていたのですが、なんとなく気温も下がってきた最近、アレ?今年はまだ水で夏を感じてないな。。。 って事で急遽水の綺麗なところをGoogle先... 2017年10月3日
CBR1000RR CBR1000RRメンテナンス CBR1000RR,SC57,SC59,SC77 おすすめオイルと交換に必要な適合情報 オイル交換をしたい!と思ってバイク用品店などに行っても、オイルフィルターの適合や機能、価格を調べたり、オイル量、締付けトルクを知りたかったりと意外に必要な情報は多いもの。。 でも各パーツやケミカルコーナーに行って調べるのがメンドくさい! と感じるライダーの時短... 2017年9月28日
バイク用品 バイク 知らないうちに切れている!タイヤと一緒に交換すべき部品チューブレスバルブ 実はこの部品、ベテランでも知らないライダーが多いんです。 統計によると、馴染みのバイク屋でタイヤ交換しているライダーほど知らないパターンが多くなっています。(自分しらべ) なぜか? それはブロ意識出まくりのショップオーナーが、タイヤ交換の依頼を受けると、有無を... 2017年9月23日
レース&サーキット おすすめです!サーキット レース中アクシデントで表示される旗の種類と意味|サーキットフラッグを見て取るべき行動 最近ツイッターを見ている中でとても気になる動画を何度か見てしまいました。 筑波サーキットでの映像でしたが、レースの先頭を走るライダーが、レース中にコース脇から表示される旗の意味を理解しておらず多重クラッシュへと発展。。。 本来は1台のスリップダウンで済んだ転倒... 2017年9月13日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングFinal day 絶景西海岸ルートでサンフランシスコにゴール!! こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 最高なアメリカツーリングもいよいよ今日が最終日。 今日は一体どんな面白い事が待っているんだろう!というワクワクする気持ちの反面、もう今日が最... 2017年9月12日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリング Day7 サリーナスの広大な農地を駆け抜ける!! こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 絶景のヨセミテ国立公園を後にして、サリーナス(Salinas)へ向かいます。 今日の見どころは広大すぎる程の農地! 走っても走っても同じ作物... 2017年9月6日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングDa6| ハーレーで行く西海岸 ヨセミテ(Yosemite Curry Village) こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) .embed-container { position: relative; padding-bottom: 56.25%; height:... 2017年8月30日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングDay5|古きアメリカの歴史ゴールドラッシュヒストリーロード こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) Renoのホテルを出発して、クラシックカーニュージアム → ゴールドラッシュで栄えた街Virginia Cityでランチ♪ → ゴールドラッ... 2017年8月24日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングDay4|ハーレーで行く西海岸~リノ(Reno) こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 船のホテル「デルタキング」を出発してレイクタホの絶景東側沿道を堪能してカジノの街Renoへ向かうルートです。 前日のサンフランシスコ→オール... 2017年8月20日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングDay3 サクラメントの船のホテルが凄い!! こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 今日から本格的なツーリングがスタート! サンフランシスコを出発 → サウサリート → ヴァレーホ → オールドサクラメントのルートです。 見... 2017年8月14日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリングDay2 ハーレーのピックアップとフィッシャーマンズワーフ観光 今日は夕方3時にEagle Riderと言うハーレーのレンタルショップでバイクをピックアップします。 その時間まで昨日に引き続き自転車でサンフランシスコを散策。 胃袋のナラシ完了まで回転数を落としながら美味しい食べ物にアタリを付けます。 ピックアップ後はホテル... 2017年8月12日
ヨセミテ 2017 おすすめです!アメリカツーリングハーレー アメリカツーリング2017 ハーレーで行く絶景西海岸 Day1サンフランシスコ こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 今日は胃袋のナラシ走行日なので、自転車で街を散策します。 サンフランシスコ国際空港からタクシーで約40分程で、ホテルに移動。 12時ちょい前... 2017年8月11日
ヨセミテ 2017 アメリカツーリングハーレーバイク アメリカツーリング2017 ハーレーで行く西海岸|準備編 こんにちは!MOTO-ACE-BLOGerの@Andyです。(You tubeチャンネル→MOTO-ACE-VLOG) 今年の夏休みは、アメリカのサンフランシスコを拠点に西海岸とヨセミテ国立公園をツーリングする計画です。 ゴールデンゲートブリッジや、レークタホ... 2017年8月8日
鈴鹿8耐参戦記 8耐参戦記2017CBR1000RRHONDA鈴鹿サーキット 2017年8耐201周29位で完走!Honda QCT Meiwa Racing 3年ぶりにノントラブルで完走する事ができました!! 多くのご声援とご支援並びにご理解を賜り改めて厚く御礼申し上げます。 2年連続のリタイヤを経験した後、ノントラブル完走という最高の結果は言葉では表せないほどに最高な経験となりました。 来年も走るチャンスを頂... 2017年8月8日
レース&サーキット バイク鈴鹿サーキット 耐久レースで必要な高いパフォーマンスを維持するエネルギー補給と食事 今日は!ANDYです。 耐久レースではいかにして安定した高いアベレージタイムを刻めるかどうか?が好成績を残す大きな鍵になります。気合いの入ったトレーニンングで体を鍛えているレーサーも多いと思いますが、ただただ筋肉量を増やせばイイ訳ではありません。そもそも人間の... 2017年7月23日
鈴鹿8耐参戦記 8耐参戦記2017CBR1000RR鈴鹿サーキット 2017年8耐 合同テスト3日目&総括 3日間の合同テスト走行を無事に終えました。 今回のテストの目標タイムだった2分14秒7には届かず、ベストタイムは2分15秒2でした。 結果をしっかりと分析して、次回のレースウィークで向上できるよう確実に準備を進めます。 今回はDRY、WET、Nightの全ての... 2017年7月18日