CBR1000RRR SC82 CBR1000RR-R(SC82)ファーストインプレッション|路面に吸い付く7つの進化! CBR1000RR-R(SC82,MKR)が納車されてから地元ワインディング、高負荷の掛かる伊豆スカを走り850㎞まで慣らし完了! トリポーアールの戦闘力アップはとんでもない!? その性能はいったいどうなのか? SC59オーナーが感じるスゴイ進化と、ダメ出しを... 2020年6月5日
ガレージ 愛用品メンテナンス タイヤチェンジャーのおすすめバイク用アタッチメントはTCA12で間違いない! タイヤチェンジャーに装着するバイク用ホイールアタッチメントはAmazonのTCA12で間違いない!... 2020年5月18日
整備・カスタム メンテナンスYAMAHA XJR400(4HM)リアブレーキストローク過大の修理|組立&オイル交換 Rrブレーキのストロークが深くなってしまった不具合の修理で入庫したXJR400ですが、注文していた純正部品が届いて準備が整ったので組立開始です!... 2020年5月13日
整備・カスタム YAMAHA XJR400(4HM)リアブレーキストローク過大の修理|リターンポートの詰まり XJR400のリアブレーキトラブルで入庫しました。症状は”ブレーキがフカフカ”している。 ”ペダルストロークが大きくエアを噛んでいるような感じ”との事で原因を究明します。... 2020年4月24日
整備・カスタム SUZUKI アドレスV125(CF46A)エンジン組立|燃焼室気密テストも完璧! 前回漏れまくりだったエキゾーストバルブも今回はパーフェクトフィッティングだぜ(*^^)v... 2020年4月22日
整備・カスタム SUZUKI アドレスV125(CF46A)シリンダーヘッド組立|バルブシートの密着不良が判明! 125㏄クラスのスクーターでは断トツの速さを持つCF46A。(ライドオン店長談)今回はシリンダーヘッドの組立整備です。 途中バルブとシートの密着不良が判明し急遽バルブを新品に。滅多にみられない密着不良の様子をご覧ください。... 2020年4月15日
整備・カスタム SUZUKI アドレスV125(CF46A)シリンダーヘッド分解取整備|プラグモげによる交換 プラグが緩まん!メッサ硬い!取り外したところ、プラグの雄ネジ、シリンダーヘッドの雌ネジが絶賛ナメナメ!「プラグ脱落!」によりエンジンストールww 今回TO-ACE-FACTOYにてシリンダーヘッド交換の運びとなりました。... 2020年4月10日
ガレージ D.I.Y タイヤチェンジャーを耐荷重300kgヘビーキャスター化して自由自在に動かす! ハンマーキャスターを使って350㎏のタイヤチェンジャーを自由自在に動かせるよう改造!... 2020年4月7日
ガレージ D.I.Y ツールワゴンにDIYでコンセントを増設|サーキットのプラグ争いに完全勝利! サーキットに行ったらピットパンパンでコンセント使えない~( ;∀;) 発電機焚いて延長コードの先っぽ見たらもう空きがねぇ~! 「延長コード無いけどドコ行ったか知らん~!?」... 2020年4月5日
ガレージ 愛用品 東洋精器タイヤチェンジャーPit彗星1022を購入|100V電源で3相200Vを動かす方法 念願のお辞儀タイヤチェジャーがガレージにキターーー!! 1996年式の中古をヤフオク様で83,000円にて落札! ちょっとした点検とメンテをして100V電源から動かせるようにした記録です。... 2020年3月26日
ガレージ 自宅ガレージ二輪認証整備工場取得プロジェクト|➂看板設置編・完了編 ついに認証が降りて、看板を設置する事ができました~♪♪ 晴れてMOTO-ACE-FACTORYの爆誕!... 2020年3月12日
ガレージ 自宅ガレージ二輪認証整備工場取得プロジェクト|➁書類審査・現地確認編~ 自宅ガレージを認証整備工場にしてお客さんのバイクを整備する! と言うことで第二話はどんな書類を揃えるの? 編です。... 2020年2月25日
ガレージ 自宅ガレージ二輪認証整備工場取得プロジェクト|①認証基準編~ 自宅ガレージを認証整備工場にしてお客さんのバイクを整備する! と言う事で始まりましたこのプロジェクト。 そもそも家を買う時はバイクガレージが絶対!! っと思って探していたのでガレージ付きになったんですが、もちろんデカきゃデカいだけいい!... 2020年2月18日
CBR1000RR レプ男(CBR1000RR)のリビルドエンジンスペックを大公開! ついにレプ男に載せるエンジンが完成~♪♪ 世界最強のSC59公道スペックエンジンが完成しました。... 2020年1月16日
CBR1000RR CBR1000RRメンテナンス CBR1000RR(SC59)エンジン分解|ブローの原因はピストンピン抜け!! CBR1000RRエンジンブローの原因はピストンピンボスの破損が原因のようです・・・涙。 クリップが外れピンがせり出す→ ピンボスが片側で荷重を支えきれず破断。→コンロッドが大暴れ。中々見ることのないエンジンの中身をご堪能ください(*^^)v... 2019年12月6日
CBR1000RR メンテナンスD.I.Y CBR1000RR(SC59)のエンジン降ろし|ブロー原因は大端焼付きじゃ無かった! レプ男(CBR1000RR)のエンジンをやっと降ろしました! (遅い!) お手当しようとしていたエンジンが後期型だと思っていたら、まさかの前期モデル! 使えない事が分かり(ギヤポジセンサーのボスが無い)時間が掛かっていましたが、次のCBR1000RR-R(トリ... 2019年11月21日
ガレージ メンテナンス 友達のバイクを整備すると違法?|メンテナンスに関する法律まとめ 友達のバイクをメンテ(無料)してあげるのってOK?整備資格は無いけど長くサンデーメカニックやってそれなりに分かるんだけどなぁ~。モンキーのエンジンボアアップの改造を自分でやったんだけどこれって違法?どんな整備がOKで何がNGなのかが全て分かる!... 2019年9月27日
ガレージ ソーラーパネル Qセルズの太陽光発電は実際いくら儲かる?2019年の売電収入計算が驚きの結果に! 7.12kwのハンファQセルズの太陽光パネルを設置したMOTO-ACE-HOUSE。 設置から5か月が経過したので売電収入を計算したら・・・... 2019年8月28日
整備・カスタム 愛用品メンテナンス スナップオン3バンクツールキャビネットKRH5317をド派手にカスタムしてみた! スナップオンのツールボックス(ロールキャビネット)のヘリテージシリーズKRH5317KPU(ホワイト)にポリッシュのカスタムプレートを装着してド派手? なカスタム記録♪ マニアの参考になれば嬉しいです。... 2019年7月25日
ガレージ D.I.Y 激安ワークテーブルバックボード付きを買って組立てたら結構良かった! KIKAIYAというネットショップさんが取り扱う「ワークテーブルバックボード付き」を購入しました。 たくさん機能が付いてお値段¥32,900!! これで(あの)エンジン分解もバッチリ〜( ゚∀゚)・∵. グハッ!!... 2019年6月29日