お役立ち記事!
自宅ガレージ二輪認証整備工場取得プロジェクト|➂看板設置編・完了編

自宅ガレージを認証整備工場にしてお客さんのバイクを整備する!

という事でついに認証が降りて、看板を設置する事ができました~♪♪

分解整備事業、認証看板

ゲットしました~♪♪!(^^)!  これでもうできない整備は無い!!

 

書類と勧誘も大量に・・・

認証の看板

保険、組合費、出資金、消耗品の優待価格、PL保険、生命保険、損害保険などなど。

ANDY
って、みんな金掛かる案内ばっかりやないかーーー!!

 

笑っちゃうくらいの勧誘ですww   まぁビジネスなので仕方なしですね。 そうは言っても実際いいサービスもあるので紹介します♪♪

 

分解整備記録簿

二輪用分解整備記録簿
二輪用分解整備記録簿

これは整備振興会で購入できる冊子なので、全国共通なのかな・・??  それとも中部地方だけなのか??

用途は主に二つ

  • 車検の時に提出する記録簿
  • 分解整備実施時の記録簿

車検の他に、分解整備事業者が分解整備(ブレーキの脱着など)を実施したときにはこの記録簿を記入・作成し、保存する義務が課せられています。

複写になっていて、ユーザーへも渡せるようになっています。   バイク屋さんでこの記録簿の写しをもらった事はありませんが、自分としてはきっちり書いて渡したいと思っています。

やっぱり年数がたった時に”記録”が残っていることが大切だと思います。

 

概算見積書

整備概算見積書
整備概算見積書

 

整備振興会では、”整備工賃の透明化”を推進しているそうです。 やっぱり工賃が分かりにくく明示されていないなど、整備後に「え!? こんな高いの聞いてないんだけど!」と言うトラブルが多いそう。

そのため、見積書を整備前にお客様に渡して欲しい! とこ事で見積書のフォーマットを作っているそうです。 ちょっとした事でも口ではなく紙で渡す事はお客さんの為だと思います。

取り合えず1部購入してみました。 複写になっているのはありがたい。 もし使いにくければ自分でExcelで作ります。

 

認証看板の設置

分解整備事業、認証看板

分解整備事業、認証看板

こんな感じで取付けました。  中部支局の看板はアルミプレートのプレス加工品でした。 (印字よりは高級なのか??)

しかしこの看板、プレス成型なので深さがあります。 直接リベットやボルト留めすると、化粧面が凹んでしまうんですよね。

じゃ浮かせる為にカラーでも噛ませればいいじゃん? って考えたんですけど、こんどは締付ボルトやリベットの頭がブロンズのプレートからはみ出ます。 はみ出たボルト頭はアルミのバーとガチ当たり・・・( ゚Д゚)

結局、超低頭ボルトを使って、ブロンズプレートとアルミバーの間にワッシャーを噛まして無事完成~(*^^)v

 

認証取得に掛かった費用は37050円!

認証取得に必要な費用内訳は下記の通りです。

項目 費用 備考
排ガステスター校正費 7,700 3年間有効
整備振興会入会金 10,000
商工組合出資金 10,000 退会時に全額返却
年会費 10,800
認証看板 3,260
認証印 1,070 記録簿等に使用
車検用分解整備記録簿 1,400 1部
概算見積書 520 1部
FAINES入会金 12,000 整備マニュアル閲覧システム
合計 44,750

FAINESとは全メーカーの整備マニュアルがWEB上で閲覧できるサービスです。

二輪の場合、国産4メーカーの比較的新しい車種は掲載されて、車種によっては商品魅力の紹介やリコール情報、サービスキャンペーンの情報などかなりメカニックに嬉しい情報へアクセスできます。

これだけの情報に月1500円でアクセスできるならめっちゃコスパイイ!!(*'▽')

ただ一つ困ったことが・・。 それはブラウザがIE推奨なんですよね・・・。 基本家ではMacなのでクロームかサファリを使うので、、、MacbookのブートキャンプWindowsを立ち上げるか・・・

でも画面ちっちゃいしな~

 

現場検査の手数料も必要だろうと思っていましたが、なぜか無料でした。 まぁ無料ってことはないのでどこかの項目に一緒に含まれた金額なんだと思います。

4輪では分解整備が廃止され、特定整備に変更されます。  新規で特定整備の認証を受けるのはややハードルが上がるそうで、変更前の駆け込みプチラッシュがあると聞きました。

 

ランニングコスト

項目 費用 備考
愛知整備振興会 年会費 10,800 月額の場合は1,000円/月
FAINES 月会費 1,500 年額払い不可

固定費としては月額2500円でした。 以外に安い!  それよりもネット環境や水道光熱費の方が圧倒的に高いですね・・。

ここは開業特権を使って経費計上して節税します。

 

残項目としてはタイヤチェンジャーを入れたらほぼ完了かな! バイクリフトも無駄に持ってるんだけど、チェンジャーの場所決めてからにします。

ヤフオク様~!!

そう言えば電源が200V-3相だったからインバーターも準備しないと・・ こっちもヤフオクで頑張ろう!!

この記事が気に入ったら フォローしよう

最新情報をいち早くお届けします。

Twitterでフォローしよう