CBR1000RRR バイクSC82 2024年CBR1000RR-R新技術&新機構&スペックまとめ 2024年モデルのCBR1000RR-Rがついに発表! 新スペックの諸元で新技術をまとめましたので御覧ください。日本での販売は2024年4月ころ? ... 2023年11月8日
バイク工学&理論 バイク愛用品メンテナンスおすすめです! 馬力の上がるバイク用エンジンオイルTOP5!10馬力アップのXオイルとは? 先日のYouTube企画で行ったオイル馬力対決! 一番馬力が出るオイル決定戦の結果詳細を共有します♪ 対決したエンジンオイル5選 今回は↑上記5アイテムをテストしました。 広島高潤は自社サイトのみでの通販となっているようです。 たぶん皆さん一番気になる「Xオ... 2023年4月6日
ツーリング バイク Hawk11インプレ!30万円のロケットカウルを凌ぐもう一つの魅力がスゴかった! HondaのHAWK11インプレ!自腹レンタルだからダメな点も忖度なしでぶった斬り! 最高に良いのは視界の広さとロケットカウル?... 2022年11月15日
CBR1000RR バイクCBR1000RRカスタム CBR1000RR(SC57)前期・後期のECUフルパワー化リミッターカットの配線図と方法 CBR1000RR(SC57)機種コード”MEL”は前期と後期モデルに分類されます。 SC57モデルは国内仕様とフルパワー仕様があります。 国内モデルは配線加工を行う事で、フルパワーMAPへ切り替える事が可能です。 CBR1000RRリミッターカット可能な... 2022年8月19日
バイク用品 バイクSC82おススメアイテム ワンプッシュ!CBR(SC82)おすすめのヘルメットロックホルダはBaby face CBR1000RRR(SC82)にオススメのヘルメットホルダーはBaby faceのワンタッチロックで決まり!... 2021年9月23日
CBR1000RRR バイクSC82カスタム シワ無く貼れたからコツを紹介!CBR1000RRRディープリムステッカー第二弾 ホイールスキンのディープリムステッカー貼付け第二弾! 今回はシワ無く貼付け成功! 失敗しないコツも紹介します... 2021年7月27日
レース&サーキット バイクSC82CBR1000RR鈴鹿サーキット CBR1000RRR(SC82)サーキットインプレ!鈴鹿を爆走した新型のメリットデメリット CBR1000RRR(SC82)の鈴鹿サーキットフルコースの走行インプレッション。やっぱりエンジン馬力は凄まじい!でもファイナルはロング過ぎ! メリットデメリットを本音で書きまくる!... 2020年8月19日
保険 バイク レンタルバイクで立ちゴケして破産?借りる前に知るべき3つの義務と保障プラン レンタルバイクで立ちゴケしても車両保険が使えない! Twに端を発した立ちゴケ騒動からレンタルバイク保険を全て再確認! 知られざるライダーの責任とは? 3つの義務を知れば怖くない!... 2020年7月7日
バイク工学&理論 バイク愛用品安全 真冬のタイヤ温度を計測!バイクを冷えゴケさせないウォームアップ距離と時間 冬のバイクは冷えゴケが一番怖い! HRCのワークスマシンを乗るようなプロライダーでも冷えゴケする事はありますし、全日本ライダーも例外ではありません。じゃタイヤはいつ温まってんの!? どの程度走ると温まるの?ここにフォーカスして実験をしてきたので結果をご報告い... 2020年2月2日
購入・売却テク バイク 初めて買うバイクは保証付き認定中古車がおススメ!良いバイク店の見つけ方 大学2年生にもなると、友達の影響でバイクの免許取得→ついにバイク購入を決意!! でも”イイバイクショップ”しらないんだけど・・・? どこで買うのがおススメなの? 初めて買うのに一人で街のバイク屋は入りにくいよ・・・ ヤフオクってどうなの??... 2019年9月4日
バイクライフ バイクユーザー車検 バイク車検必須!騒音規制値の年式別まとめ|社外マフラーOK品の見分け方 自分のバイクはマフラー交換したら音量規制はいくつ? このマフラーは車検に通るの? 音量だけパスすればいいんだっけ? なんか逆車はうるさくてもいいらしい!? バイクの騒音規制は年代とともに変遷しており、わかりやすく纏めましたのでご活用下さい。... 2019年4月12日
バイク用品 バイク愛用品おススメアイテム 原付(スクータ)バイクの盗難防止はキジマコンバットアラーム5がコスパ最強!! スクータパクられた!! 通勤快速特急のスクーターが盗まれてしまった話を聞いた事があるでしょう。 ゴツいチェーンロックを掛ければ安心できるけど、高いしそもそも毎日朝の慌ただしい時間にやってられん!もっと簡単で効果が高いロックは無いんか? そんな悩みを持つオーナー... 2019年4月8日
バイク工学&理論 バイクおすすめです!技術解説 アクスルシャフトをクロモリ化って効果ある?バイクの操縦安定性に与える影響 バイクのアクスルシャフトを純正→クロモリ(クロームモリブデン鋼)に変更したらめっちゃ変わった! フィーリングが良くなった!ってインプレ記事や、噂って聞いたことありますよね!? 実際どんなメカニズムで何が変わってどのくらい変化するの? って事を掘り下げます。... 2019年2月28日
ツーリング バイクハーレーアメリカツーリング サラリーマンもアメリカツーリングに行ける!行き方・費用・おすすめツアーまとめ ルート66とかアメリカツーリングなんて言葉を耳にした事があると思います。 費用は?時間は?どのくらの休みが必要なの?何が楽しいの? ってかそもそもアメリカツーリングの申込み方法知らないし!そんなサラリーマンに知ってもらいたい安く日帰りでアメリカツーリング方法を... 2019年2月18日
ツーリング バイクHONDA長野県 新型ゴールドウィングで行く長野ツーリングDay2|万座ハイウェイ→軽井沢ランチ 新型ゴールドウィングを駆って2日目のツーリングは斑尾→ 志賀高原→ 渋峠→ 国道標高日本一→ 万座ハイウェイ→ 軽井沢でランチ!!のルート♪♪ 軽快なワインディングアリ、素晴らしい景色あり、おもしろ珍百景あり、絶品グルメ有りの王道コース☆ツーリング時の参考に... 2018年10月24日
ツーリング バイク長野県 新型ゴールドウィングで行く長野ツーリングDay1|黒部ダム→斑尾で絶品寿司!! 新型ゴールドウィングを駆って長野県へツーリングに出かけました。 2015年にアメリカを一緒にツーリングした仲間と安曇野で合流して観光しながらツーリング♪♪ 宿は元寿司職人のオーナーが経営しているペンションに泊まります。長野だけどすぐそこは新潟で新鮮な食材が手に... 2018年10月21日
ツーリング バイクHONDA長野県 新型ゴールドウィング(2018年)インプレッション|765kmツーリングして分かったこと 発表当初より気になっていたフルモデルチェンジのゴールドウィング1800DTCモデルで1泊2日のツーリングに行きました。新型GLのインプレッションをお届けします。 見た目の迫力はそのまま、コンパクトになって軽快性と快適性が劇的に向上したフラッグシップラグジュアリ... 2018年10月16日
ZRX1200R バイクカスタムZRX1200 ZRX1200ウィンカーをカッコイイLEDにカスタム!交換方法とオススメ商品 ZRX1200RやGPZ、ZZR1100、1200のど定番カスタムと言っていいと思います。純正のウィンカーレンズを交換するだけのお手頃カスタム! ポッシュのLEDコンバージョンレンズキットスモークを選択。サンメカ初心者にもとっつきやすいカスタムです。また、LE... 2018年8月28日
バイク工学&理論 バイクメンテナンス バイクのセルが回らない!? カチカチと異音がしてエンジンが掛からない時の対処法 バイクのセルボタンを押してもセルモータが回らない。カチッ・カチカチ・ジジジと音がするけど壊れたの?と思うライダーは多いハズ。実はスターターリレーの接点が接触する連続音です。原因はバッテリーが弱ってしまった事。バッテリーが上がる寸前になると現れる症状です。スター... 2018年6月24日
バイク工学&理論 バイクセッティング ラジアルタイヤとバイアスタイヤの違いを分かりやすく解説! MOTO-ACE-BLOGERの@Andyです。250〜400ccのミドルクラスのバイクにはバイアスタイヤが標準装備されています。しかしタイヤを選ぶ時にはラジアルタイヤも選べるから迷いますよね。そこでラジアルタイヤとバイアスタイヤの構造の違いと、メリット&デメ... 2018年4月2日
購入・売却テク バイクバイク買取査定 自分のバイクを高く売る方法と必要な準備|買取査定士の攻略法とは バイクを売るならどこが一番高く売れるのか?ヤフオク?バイク王?レッドバロン?結論はバイク買取業社へ売る事が一番高く売れます。個人売買はバイクに詳しい人以外トラブルに発展するリスクを負う為おすすめしません。バイクを高く売るには複数の買取業者を同じ時間に呼んで業者... 2018年3月29日