バイク工学&理論 ギヤを1速に入れた時の「バコン音」はエンジンを痛めるのか? 先日ちょっと話題になった プロ エンジン始動してから1速にシフトすると出る「バコンッ!」音は、エンジントラブルに繋がるから止めたほうがいいよ! ギヤ入れてからエンジン始動したほうがイイよ! って話題が少し賑やかでした。 多くのオーナーさんは・・ 酒悪津根... 2022年3月21日
レース&サーキット サーキットでの接触とSNSの使い方について思うこと サーキットで起こる接触事故。怒る気持ちは痛いほど分かるけど・・SNS発信の内容は残念だったなぁ。。(T_T)... 2022年2月1日
CBR1000RRR SC82メンテナンス MOTUL300Vの摩耗性能が衝撃過ぎ!CBR1000RRRのカムシャフトで検証したらヤバい結果に Motul300Vの耐摩耗性を7500km走行したCBR1000RRRのカムシャフトを使って検証したらまさかの結果に全米が泣いた・... 2022年2月1日
CBR1000RRR SC82 CBR1000RR-Rのオイルストレーナに3㎜片の異物がガッツリ溜まってた話 我がトリ男も購入から2年が経ち約7500kmの走行距離に達しました。 Honda指定のオイル交換サイクルは 「1年毎若しくは10,000km毎の早い方」 となっています。 なので自分は毎年シーズンインする4月に交換。 ANDY MOTUL300Vで7500k... 2022年1月28日
CBR1000RRR SC82 7500km走行のCBR1000RRRのバルブにカーボン溜まってて対策どうしよう問題 カムシャフトの摩耗レベル、ストレーナの異物確認。 この為にかなり分解が進んだ我がトリ男(RRR)クンで新たな発見をしてしまいました。 ANDY インテークポートが赤色でネチネチじゃねーか! ※クリックで拡大 ※クリックで拡大 ヘッドカバーを外すのに、タン... 2022年1月26日
事故 安全 2022年バイク右直死亡事故まとめ|事故回避はライダーの義務! 2021年は22件の大きなバイク右直死亡事故がありました。 「右直事故まとめ2021」 「右直事故まとめ2020」 これらの記事から是非考えていただきたいのは 右直事故に遭わない為に、自分は何をすべきか? 右直事故が起こる原因は何なのか? 右折車を「怖い」と思... 2022年1月21日
整備・カスタム タンドラワイパー交換方法と適合 ANDY ワイパーの拭き取りがイマイチだから交換しよ! タンドラのワイパー、初めて動かしたら吹き残しの線が残りまくり・・・ って事で交換しました! タンドラワイパーの純正品番 BLADE,FRONT,WIPER LH 85222-0C030 BLADE,F... 2022年1月17日
日記 TOYOTAタンドラ購入記録!1000km走って分かった悪いとこ&良いところ ANDY 2018年モデルのタンドラ買ったよ! ANDY パねぇ〜かっけー! ついにタンドラを受け取ってきました♪ どんなクルマを買ったのか? 簡単に紹介します タンドラのスペック 年式 2018年 走行距離 11000km エンジン ・排気量 ・出力... 2022年1月11日
購入・売却テク タンドラ 11万キロ走行のアメ車がまさかの高額査定!おすすめ買取業者はユーカーパック 2007年式エスカレードEXTはいくらで売れるのか!? 走行距離115,000kmのおじいちゃんカーを売却する物語♪... 2021年12月1日
バイク工学&理論 SC82おすすめです! 2022年モデルCBR1000RR-Rの変化点まとめ 2022年モデルは圧縮比、ポート径、制御など吸排気系の見直しによって中低速トルクUPを狙ったようです。... 2021年11月24日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット ブリヂストンR11を3.5時間走行したインプレ|SC82鈴鹿セッティング記録 CBR1000RR-Rで鈴鹿フルコース19秒台を出したい! との思いから始まった19秒プロジェクトがついに完結!! 果たしてタイムは・・!?... 2021年11月22日
グルメ 静岡県 伊豆高原ビールの漁師の漬け丼がツーリングに最高過ぎた 東伊豆で絶品海鮮丼を食べるならコレ!漁師の漬け丼でキマリ。ボリュームは胃が破裂するレベル! 価格も味も破壊力満点です... 2021年11月9日
ツーリング SC82 英世記念館で泣いた2021年CBRで行く福島磐梯山ツーリングブログ ツインリングもてぎのライドオンクラブの走行後、白河まで移動して一泊。 翌日ずっと行きたかった磐梯吾妻スカイラインに出かけます♪ ANDY Twでいつも絶景だなぁ〜♪ って思ってたけどついに行くゼ! YouTubeリンク↓ 山塩ラーメンと磐梯山ワインディング... 2021年10月21日
レース&サーキット SC82ツインリンクもてぎ モテギで最高速295kmをマークした2021年SC82サーキットインプレ! CBR1000RRR(SC82)でモテギを走ったら驚異の295kmをマーク! タイヤ、サスのインプレです... 2021年10月11日
グルメ 奥裏磐梯らぁめんやの山塩チャーシューメンが福島ツーリングに最高! 桧原湖にある「奥裏磐梯らぁめんや」山塩チャーシューメンが絶品すぎた。あっさり系塩味だが、チャーシューに染みている塩の塩梅が素晴らしい。山塩を使っているから違うのか? とにかく美味しいの一言。... 2021年9月28日
ツーリング SC82長野県 軽井沢のベーカリーSAWAMURAにランチツーリングに行ってきた 軽井沢にあるベーカリーSAWAMURAにサワムラバーガーを食べに行くランチツーリング! ボリューム満点のハンバーガーはマジで絶品!... 2021年9月27日
バイク用品 バイクSC82おススメアイテム ワンプッシュ!CBR(SC82)おすすめのヘルメットロックホルダはBaby face CBR1000RRR(SC82)にオススメのヘルメットホルダーはBaby faceのワンタッチロックで決まり!... 2021年9月23日
カメラ 愛用品 インカム通話をクリアに録音!モトブログ用オススメマイクと取付方法 モトブログを撮影する上で欠かせないのがインカムトークの録音。 Andyも例外なく自分の音声とトーク相手の音声を録音できるシステムを組んでいます。しかし・・・ ANDY 80km以上の速度になるとノイズが乗っかるんだよなー 何かいい方法ないかしらん?? と悩んで... 2021年9月20日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット 鈴鹿サーキットをCBR1000RR-Rでタイムアタックしたら何秒出るかやってみた! RS11を履いて2回目の鈴鹿サーキットフルコースの走行! 今回はタイムアタックしますw なんで前回の新品タイヤでやらんのじゃい? って声が聞こえてきますが・・ ANDY 前回は2つの巨大な発電所の草刈りした翌日だったんよ・・ って 言い訳です!笑 とはいえ、草... 2021年8月28日