カメラ SONYコンデジRX100MⅦのフラッシュが壊れたから修理に出したらまさかの・・ SONYのコンデジRX100M7のフラッシュが光らない!もしかして壊れた?と思ってソニー修理センターへ出したら奇跡の復活と新たな問題発覚!... 2022年12月23日
CBR1000RRR SC82メンテナンスブレーキ Bremboパッド【Z04】摩材のブレーキインプレ!CBR1000RRRオススメパッドの理由 bremboの摩材Z04のブレーキパッドをCBR1000RRRに装着し鈴鹿フルコースでインプレッション! 07BB37RCとは全く違うフィーリングに驚愕!... 2022年12月12日
クルマ タンドラ アメ車タンドラでユーザー車検受けたら直前直左確認鏡で大モメ!費用総額は? タンドラ(アメ車)のユーザー車検を受けたら直前直左鏡でNGを喰らいました。正しい範囲を理解しないと自分のように不適合と判断されるのでアメ車乗りの方のお役に立てれば嬉しいですm(_ _)m... 2022年12月1日
ツーリング バイク Hawk11インプレ!30万円のロケットカウルを凌ぐもう一つの魅力がスゴかった! HondaのHAWK11インプレ!自腹レンタルだからダメな点も忖度なしでぶった斬り! 最高に良いのは視界の広さとロケットカウル?... 2022年11月15日
クルマ メンテナンス タンドラ(Tundra)のオイル交換の方法とおすすめオイル、量・締付けトルクを詳しく解説 TOYOTAタンドラ(Tundra)2018年式の詳しいオイル交換の手順を紹介しています、エレメントフィルターの品番、オイル量、締め付けトルクも記載していますのでお役立て下さい!... 2022年11月9日
CBR1000RRR SC82ブレーキ まだパッドが残っているのにディスクガリガリになった驚きの理由 ブレンボレーシングパッドの07bb37rcのとんでもない仕様によってブレーキディスクがギタギタになってしまった記録です。 同じパッドを使っている方はお気をつけください・・・... 2022年11月1日
グルメ 長野県 【長野】話題のラー油で食べる肉そば!こまつ屋で激うまツーリング飯 話題沸騰のラー油で食べる肉そば! つけ蕎麦だけど超ヘビー級のお蕎麦がたまらん上手さ! 腰の強い麺とラー油たっぷりのユツの相性がバツグン!ツーリング飯に最高な逸品です♪... 2022年10月10日
クルマ タンドラ TUNDRAベッドレールキットとベッドクリートを取付けてトランポ仕様にカスタム 愛車TUNDRAにTOYOTA純正のベッドレールキットPT278-34071を取付バイクトランポ使用にカスタムした記録です!... 2022年10月5日
ツーリング SC82静岡県 バイク事故で下半身不随になった大親友ナベとツーリングして涙した ハンディキャップを持ったライダー、パラモトライダーがバイクにもう一度! サイドスタンドプロジェクトに親友NABEとツーリングに参加してきました!... 2022年10月3日
クルマ タンドラ フューエルワンって効果あるの?エンジンが本当にキレイになるか実験してみた ワコーズのフューエル1が実際どのくらいカーボン除去できるのか効果を知りたい! って前々から思っていました。 今回ファイバースコープカメラを購入した事をきっかけに早速実験!凄い効果を発揮してましたw ガチで効果あります!... 2022年9月20日
レース&サーキット 安全 サーキットで工具を使わずボルト緩みを発見するたった1つの方法 自走でサーキットを走るライダーは、ボルト緩みチェックを工具無しで行うにはこの方法が安くて簡単!確実!明日から実践できる裏技とは?... 2022年9月19日
CBR1000RRR SC82メンテナンスブレーキ サーキット走行にオススメのBrembo-07BB37RCレーシングパッドインプレッション ANDY 絶大なストッピングパワーはあるけど・・・ 摩耗はやくね!? そう、ブレーキの”効き”に関しては不満も問題も全くありません。 真夏のモテギバックストレートでもガンガン握って効力でまくります。 でも・・・ 摩耗が速すぎやしませんか? って事で今... 2022年9月7日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット 街乗りCBR1000RRRで鈴鹿フルコース19秒切りにTRYした結果 前回の走行でR11→ピレリのSC1へ乗り換えたインプレ&アタックしたら19秒に入りました。 ミドルバンクのRrタイヤグリップが圧倒的に高く「これなら18秒入れられる!」 と豪語していました。 ANDY 今日は18秒に入れてやるぜ!! と意気込んでいざ鈴鹿入... 2022年9月6日
レース&サーキット 鈴鹿サーキット スーパーコルサSC1インプレッション!CBR1000RRR街乗り仕様で19秒出た PIRELLIのスパコルSC1とブリヂストンのR11の比較インプレッション! ETC搭載した市販状態でなんと鈴鹿フルコースを19秒で走れるタイヤがついに発見された!... 2022年7月28日
クルマ タンドラ iPhone13ProMaxにオススメ!マグネット充電スマホホルダで横向カーナビ最高 ヤフーカーナビアプリを使っているドライバーにおすすめな、iPhone用ワイヤレス充電式マグネットスマホホルダーのインプレです!... 2022年7月15日
カメラ YouTubeライブのやり方と必要な機材|FDR AX60をウェブカメラとして使う設定 YouTubeライブで、SONYハンディーカムFDR-AX60をウェブカメラとして接続&設定する方法を紹介します!1本のケーブルと1つの機器を購入すれば即ウェブカメラに返信!... 2022年7月14日
グルメ SC82岐阜県 【岐阜】加登屋食堂のあんかけカツ丼がプルプルで最高に旨い! 愛知のローカルTVの「PS」と言う番組をたまたま見て ANDY えぇ? あんかけのカツ丼てナニ!? めちゃ旨そう!!! ってなってしまったので、かなえちゃんとのコラボツーリングで行くことにしました♪ ↓かなえちゃんのブログ https://kanaemoto... 2022年6月3日
バイク用品 BSタイヤS22インプレッション!CBR1000RR-Rにオススメする3つの理由 ブリヂストンS22のインプレ!ワインディング、鈴鹿サーキットと性能を完全に丸裸にしてきました!... 2022年5月23日
グルメ 長野県 明治亭のソースカツ丼をテラス席で食べたら最高においしかった トンカツソースメーカー直営店のソースカツ丼がめちゃ旨い! 長野県駒ヶ根市にある明治亭の甘口ソースカツ丼は遠方から食べに行く価値アリ!... 2022年5月23日
ツーリング KAWASAKI ニンジャH2 SXSE2022のガチインプレ!追従クルコンは凄いんだけど・・・ ANDY 名古屋モタサイで見たH2SXSEのレーダークルコン、早速乗ってみたよ! Kawasakiブースで一際高いお立ち台に乗っていたH2SXSE↓ 雑誌でACC(Adaptive cruise contro)をKasawaki車に初めて搭載! との記事を... 2022年4月26日
CBR1000RRR CBR1000RR-Rのリアホイール交換治具の使い方 2022年名古屋モーターサイクルショーで販売するRR-R(SC82)専用リアホイール交換治具の使い方です。 治具の全体像 シャフトとブロックで1組となっています。 治具を使う3つの効メリット♪ メリット Rrキャリパを装着したまま交換が可能となる Rrキ... 2022年4月5日