クルマ タンドラ フューエルワンって効果あるの?エンジンが本当にキレイになるか実験してみた ワコーズのフューエル1が実際どのくらいカーボン除去できるのか効果を知りたい! って前々から思っていました。 今回ファイバースコープカメラを購入した事をきっかけに早速実験!凄い効果を発揮してましたw ガチで効果あります!... 2022年9月20日
レース&サーキット 安全 サーキットで工具を使わずボルト緩みを発見するたった1つの方法 自走でサーキットを走るライダーは、ボルト緩みチェックを工具無しで行うにはこの方法が安くて簡単!確実!明日から実践できる裏技とは?... 2022年9月19日
CBR1000RRR SC82メンテナンスブレーキ サーキット走行にオススメのBrembo-07BB37RCレーシングパッドインプレッション ANDY 絶大なストッピングパワーはあるけど・・・ 摩耗はやくね!? そう、ブレーキの”効き”に関しては不満も問題も全くありません。 真夏のモテギバックストレートでもガンガン握って効力でまくります。 でも・・・ 摩耗が速すぎやしませんか? って事で今... 2022年9月7日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット 街乗りCBR1000RRRで鈴鹿フルコース19秒切りにTRYした結果 前回の走行でR11→ピレリのSC1へ乗り換えたインプレ&アタックしたら19秒に入りました。 ミドルバンクのRrタイヤグリップが圧倒的に高く「これなら18秒入れられる!」 と豪語していました。 ANDY 今日は18秒に入れてやるぜ!! と意気込んでいざ鈴鹿入... 2022年9月6日
レース&サーキット 鈴鹿サーキット スーパーコルサSC1インプレッション!CBR1000RRR街乗り仕様で19秒出た PIRELLIのスパコルSC1とブリヂストンのR11の比較インプレッション! ETC搭載した市販状態でなんと鈴鹿フルコースを19秒で走れるタイヤがついに発見された!... 2022年7月28日
クルマ タンドラ iPhone13ProMaxにオススメ!マグネット充電スマホホルダで横向カーナビ最高 ヤフーカーナビアプリを使っているドライバーにおすすめな、iPhone用ワイヤレス充電式マグネットスマホホルダーのインプレです!... 2022年7月15日
カメラ YouTubeライブのやり方と必要な機材|FDR AX60をウェブカメラとして使う設定 YouTubeライブで、SONYハンディーカムFDR-AX60をウェブカメラとして接続&設定する方法を紹介します!1本のケーブルと1つの機器を購入すれば即ウェブカメラに返信!... 2022年7月14日
グルメ SC82岐阜県 【岐阜】加登屋食堂のあんかけカツ丼がプルプルで最高に旨い! 愛知のローカルTVの「PS」と言う番組をたまたま見て ANDY えぇ? あんかけのカツ丼てナニ!? めちゃ旨そう!!! ってなってしまったので、かなえちゃんとのコラボツーリングで行くことにしました♪ ↓かなえちゃんのブログ https://kanaemoto... 2022年6月3日
バイク用品 BSタイヤS22インプレッション!CBR1000RR-Rにオススメする3つの理由 ブリヂストンS22のインプレ!ワインディング、鈴鹿サーキットと性能を完全に丸裸にしてきました!... 2022年5月23日
グルメ 長野県 明治亭のソースカツ丼をテラス席で食べたら最高においしかった トンカツソースメーカー直営店のソースカツ丼がめちゃ旨い! 長野県駒ヶ根市にある明治亭の甘口ソースカツ丼は遠方から食べに行く価値アリ!... 2022年5月23日
ツーリング KAWASAKI ニンジャH2 SXSE2022のガチインプレ!追従クルコンは凄いんだけど・・・ ANDY 名古屋モタサイで見たH2SXSEのレーダークルコン、早速乗ってみたよ! Kawasakiブースで一際高いお立ち台に乗っていたH2SXSE↓ 雑誌でACC(Adaptive cruise contro)をKasawaki車に初めて搭載! との記事を... 2022年4月26日
CBR1000RRR CBR1000RR-Rのリアホイール交換治具の使い方 2022年名古屋モーターサイクルショーで販売するRR-R(SC82)専用リアホイール交換治具の使い方です。 治具の全体像 シャフトとブロックで1組となっています。 治具を使う3つの効メリット♪ メリット Rrキャリパを装着したまま交換が可能となる Rrキ... 2022年4月5日
バイク工学&理論 ギヤを1速に入れた時の「バコン音」はエンジンを痛めるのか? 先日ちょっと話題になった プロ エンジン始動してから1速にシフトすると出る「バコンッ!」音は、エンジントラブルに繋がるから止めたほうがいいよ! ギヤ入れてからエンジン始動したほうがイイよ! って話題が少し賑やかでした。 多くのオーナーさんは・・ 酒悪津根... 2022年3月21日
レース&サーキット サーキットでの接触とSNSの使い方について思うこと サーキットで起こる接触事故。怒る気持ちは痛いほど分かるけど・・SNS発信の内容は残念だったなぁ。。(T_T)... 2022年2月1日
CBR1000RRR SC82メンテナンス MOTUL300Vの摩耗性能が衝撃過ぎ!CBR1000RRRのカムシャフトで検証したらヤバい結果に Motul300Vの耐摩耗性を7500km走行したCBR1000RRRのカムシャフトを使って検証したらまさかの結果に全米が泣いた・... 2022年2月1日
CBR1000RRR SC82 CBR1000RR-Rのオイルストレーナに3㎜片の異物がガッツリ溜まってた話 我がトリ男も購入から2年が経ち約7500kmの走行距離に達しました。 Honda指定のオイル交換サイクルは 「1年毎若しくは10,000km毎の早い方」 となっています。 なので自分は毎年シーズンインする4月に交換。 ANDY MOTUL300Vで7500k... 2022年1月28日
CBR1000RRR SC82 7500km走行のCBR1000RRRのバルブにカーボン溜まってて対策どうしよう問題 カムシャフトの摩耗レベル、ストレーナの異物確認。 この為にかなり分解が進んだ我がトリ男(RRR)クンで新たな発見をしてしまいました。 ANDY インテークポートが赤色でネチネチじゃねーか! ※クリックで拡大 ※クリックで拡大 ヘッドカバーを外すのに、タン... 2022年1月26日
事故 安全 2022年バイク右直死亡事故まとめ|事故回避はライダーの義務! 2021年は22件の大きなバイク右直死亡事故がありました。 「右直事故まとめ2021」 「右直事故まとめ2020」 これらの記事から是非考えていただきたいのは 右直事故に遭わない為に、自分は何をすべきか? 右直事故が起こる原因は何なのか? 右折車を「怖い」と思... 2022年1月21日
整備・カスタム タンドラワイパー交換方法と適合 ANDY ワイパーの拭き取りがイマイチだから交換しよ! タンドラのワイパー、初めて動かしたら吹き残しの線が残りまくり・・・ って事で交換しました! タンドラワイパーの純正品番 BLADE,FRONT,WIPER LH 85222-0C030 BLADE,F... 2022年1月17日
日記 TOYOTAタンドラ購入記録!1000km走って分かった悪いとこ&良いところ ANDY 2018年モデルのタンドラ買ったよ! ANDY パねぇ〜かっけー! ついにタンドラを受け取ってきました♪ どんなクルマを買ったのか? 簡単に紹介します タンドラのスペック 年式 2018年 走行距離 11000km エンジン ・排気量 ・出力... 2022年1月11日