整備・カスタム SC82メンテナンス 2級整備士が教えるCBR1000RR-Rの完璧なオイル交換の方法 こんにちは! 今回は2024年5月に納車したCBR1000RR-R、2024年モデルのオイル交換です。 新車で購入し、慣らしツーリング、慣らしサーキット走行を終え完璧なバイクのエンジン慣らしを終えたので、オイルとフィルターを交換します。 CBR1000RR... 2024年9月22日
バイク用品 SC82サーキット バイク用スポーツタイヤS23を鈴鹿フルコースでインプレ ブリジストンのスポーツタイヤS23のインプレ記事です。鈴鹿サーキットフルコースを走行した結果、エッジグリップのグリップアップがすごいことに!S23のオススメライダーとは?... 2024年8月30日
CBR1000RRR バイクSC82 2024年CBR1000RR-R新技術&新機構&スペックまとめ 2024年モデルのCBR1000RR-Rがついに発表! 新スペックの諸元で新技術をまとめましたので御覧ください。日本での販売は2024年4月ころ? ... 2023年11月8日
CBR1000RRR SC82ブレーキ CBR1000RRR(SC82)MIEレーシングレバーの凄い機能!コントロール性抜群! サーキットを連続走行しているとある不満が・・・ ANDY 走行中にレバー位置の調整ができねぇ〜。。。 そうなんです。ブレーキシステム全体の温度が高くなってくるとブレーキ効力が立ち上がる位置がハンドルバー側に近づいてきます。 するとレバー位置が深くなりすぎ... 2023年8月7日
ツーリング SC82 久しぶりに動画撮影せずに愛知一日ツーリングしてきた GWに入る前は、3日〜7日までずっと天気が悪い予報になってて「テンション下がるわ〜・・・」 なんて思ってたけど・・? ANDY 2日はどッピーカンだと!? って事で当日9時にツーリング決定!w(遅ッ) シャワー浴びながら目を覚ましつつルートをゴシゴシしながら考... 2023年5月6日
CBR1000RRR SC82メンテナンスブレーキ Bremboパッド【Z04】摩材のブレーキインプレ!CBR1000RRRオススメパッドの理由 bremboの摩材Z04のブレーキパッドをCBR1000RRRに装着し鈴鹿フルコースでインプレッション! 07BB37RCとは全く違うフィーリングに驚愕!... 2022年12月12日
CBR1000RRR SC82ブレーキ まだパッドが残っているのにディスクガリガリになった驚きの理由 ブレンボレーシングパッドの07bb37rcのとんでもない仕様によってブレーキディスクがギタギタになってしまった記録です。 同じパッドを使っている方はお気をつけください・・・... 2022年11月1日
ツーリング SC82静岡県 バイク事故で下半身不随になった大親友ナベとツーリングして涙した ハンディキャップを持ったライダー、パラモトライダーがバイクにもう一度! サイドスタンドプロジェクトに親友NABEとツーリングに参加してきました!... 2022年10月3日
CBR1000RRR SC82メンテナンスブレーキ サーキット走行にオススメのBrembo-07BB37RCレーシングパッドインプレッション ANDY 絶大なストッピングパワーはあるけど・・・ 摩耗はやくね!? そう、ブレーキの”効き”に関しては不満も問題も全くありません。 真夏のモテギバックストレートでもガンガン握って効力でまくります。 でも・・・ 摩耗が速すぎやしませんか? って事で今... 2022年9月7日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット 街乗りCBR1000RRRで鈴鹿フルコース19秒切りにTRYした結果 前回の走行でR11→ピレリのSC1へ乗り換えたインプレ&アタックしたら19秒に入りました。 ミドルバンクのRrタイヤグリップが圧倒的に高く「これなら18秒入れられる!」 と豪語していました。 ANDY 今日は18秒に入れてやるぜ!! と意気込んでいざ鈴鹿入... 2022年9月6日
グルメ SC82岐阜県 【岐阜】加登屋食堂のあんかけカツ丼がプルプルで最高に旨い! 愛知のローカルTVの「PS」と言う番組をたまたま見て ANDY えぇ? あんかけのカツ丼てナニ!? めちゃ旨そう!!! ってなってしまったので、かなえちゃんとのコラボツーリングで行くことにしました♪ ↓かなえちゃんのブログ https://kanaemoto... 2022年6月3日
CBR1000RRR SC82メンテナンス MOTUL300Vの摩耗性能が衝撃過ぎ!CBR1000RRRのカムシャフトで検証したらヤバい結果に Motul300Vの耐摩耗性を7500km走行したCBR1000RRRのカムシャフトを使って検証したらまさかの結果に全米が泣いた・... 2022年2月1日
CBR1000RRR SC82 CBR1000RR-Rのオイルストレーナに3㎜片の異物がガッツリ溜まってた話 我がトリ男も購入から2年が経ち約7500kmの走行距離に達しました。 Honda指定のオイル交換サイクルは 「1年毎若しくは10,000km毎の早い方」 となっています。 なので自分は毎年シーズンインする4月に交換。 ANDY MOTUL300Vで7500k... 2022年1月28日
CBR1000RRR SC82 7500km走行のCBR1000RRRのバルブにカーボン溜まってて対策どうしよう問題 カムシャフトの摩耗レベル、ストレーナの異物確認。 この為にかなり分解が進んだ我がトリ男(RRR)クンで新たな発見をしてしまいました。 ANDY インテークポートが赤色でネチネチじゃねーか! ※クリックで拡大 ※クリックで拡大 ヘッドカバーを外すのに、タン... 2022年1月26日
バイク工学&理論 SC82おすすめです! 2022年モデルCBR1000RR-Rの変化点まとめ 2022年モデルは圧縮比、ポート径、制御など吸排気系の見直しによって中低速トルクUPを狙ったようです。... 2021年11月24日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット ブリヂストンR11を3.5時間走行したインプレ|SC82鈴鹿セッティング記録 CBR1000RR-Rで鈴鹿フルコース19秒台を出したい! との思いから始まった19秒プロジェクトがついに完結!! 果たしてタイムは・・!?... 2021年11月22日
ツーリング SC82 英世記念館で泣いた2021年CBRで行く福島磐梯山ツーリングブログ ツインリングもてぎのライドオンクラブの走行後、白河まで移動して一泊。 翌日ずっと行きたかった磐梯吾妻スカイラインに出かけます♪ ANDY Twでいつも絶景だなぁ〜♪ って思ってたけどついに行くゼ! YouTubeリンク↓ 山塩ラーメンと磐梯山ワインディング... 2021年10月21日
レース&サーキット SC82ツインリンクもてぎ モテギで最高速295kmをマークした2021年SC82サーキットインプレ! CBR1000RRR(SC82)でモテギを走ったら驚異の295kmをマーク! タイヤ、サスのインプレです... 2021年10月11日
ツーリング SC82長野県 軽井沢のベーカリーSAWAMURAにランチツーリングに行ってきた 軽井沢にあるベーカリーSAWAMURAにサワムラバーガーを食べに行くランチツーリング! ボリューム満点のハンバーガーはマジで絶品!... 2021年9月27日
バイク用品 バイクSC82おススメアイテム ワンプッシュ!CBR(SC82)おすすめのヘルメットロックホルダはBaby face CBR1000RRR(SC82)にオススメのヘルメットホルダーはBaby faceのワンタッチロックで決まり!... 2021年9月23日
レース&サーキット SC82鈴鹿サーキット 鈴鹿サーキットをCBR1000RR-Rでタイムアタックしたら何秒出るかやってみた! RS11を履いて2回目の鈴鹿サーキットフルコースの走行! 今回はタイムアタックしますw なんで前回の新品タイヤでやらんのじゃい? って声が聞こえてきますが・・ ANDY 前回は2つの巨大な発電所の草刈りした翌日だったんよ・・ って 言い訳です!笑 とはいえ、草... 2021年8月28日