お役立ち記事!
確実にできるCBR1000RRR(SC82)オイル交換の方法|フィルター適合とオイル量

CBR1000RR-R(SC82)のエンジン慣らしも終わり、オイル交換の時期が来ると思います。

慣らし1000㎞走行完了後のオイル交換はオイルフィルターも同時交換が必須なのでアンダーカウルの取外しが必要です。

今までは隠し爪が難解でしたが、SC82はとても簡単!

カウルの取外し方法も併せて紹介します♪♪

↓関連記事リンク
2024年式CBR1000RR-Rのオイル交換記事

SC82エンジンオイル容量

SC82のオイル量は下記の通り

オイル量 2.8L
エレメント同時交換 3.0L
全容量

実際は3.0Lを丸々入れると、若干アッパーレベルを超える量です。

Andyの感覚としては2.85~2.90Lでアッパーレベルピッタリのイメージでした。

 

SC82締付トルク

オイルフィルター 26N・m
オイルドレンボルト 30N・m
フィラーキャプ 手締め

フィルターのOリングに必ずオイルを塗布してから締付てください。

 

交換時期(サイクル)

エンジンオイル

初回 1000km 又は1ヶ月
2回目以降 10,000km 又は1年

CBR1000RR-Rのオーナーズマニュアルに記載の交換サイクルです。

 

オイルフィルター

初回 1,000km
2回目以降 20,000km 毎

CBR1000RR-Rのサービスマニュアル記載の交換サイクルです。

もちろん、毎回交換でも問題ありませんが20,000km毎の交換で全く問題ありません♪

 

SC82おすすめエンジンオイル3選

 

抜群の信頼性を誇るHonda指定G1

SC82オーナーズマニュアルに記載されている正真正銘の指定オイルです。

安価な鉱物油ですが、CBRのみならず多くのHonda車指定オイルになっています。  開発や耐久テストももちろんこの「G1」にて実施されているので、絶大な信頼性を誇ります。

G1は様々なネットショップで販売されています。

※安値相場:1200円前後/1L

※1000円を切っている場合、送料が別途掛かるの事が多いので、再度ご確認ください。

 

信頼性とパフォーマンスを両立するG4

100%化学合成油の高性能オイルです。 主にエンジンパフォーマンスを発揮させたい時におススメのオイル。

Honda純正の信頼性とパフォーマンスを両立できるので、サーキット走行前に交換したいオイル。

※安値相場:1700円前後/1L

 

勝ちを狙うMotul300V5w-30

オイルブレンドメーカーとして最高峰のMotul300v!

長年HRCのレース用キットエンジンの指定オイルにもなっているメーカーで、馬力出すならMotulで間違い無し!

ストレートエンドで並びたいライダー向けオイルです。

※安値相場:3300円前後/1L

AndyはZRX1200R、CBR100RR、CBR1000RRRの3台ともにMotul300Vを愛用しています。

 

おすすめオイルフィルター

↑フィルターとレンチのお得なセット(Honda純正品です)

 

created by Rinker
Honda(ホンダ)
¥2,228 (2024/12/21 16:59:25時点 Amazon調べ-詳細)
↑フィルターレンチを持っている方はコレ

 

Andyとしては社外オイルフィルターはおすすめできません。 その理由はこの記事をご覧ください。↓

CBR1000RRRオイル交換手順

オイル交換の方法を紹介します

 

手順1. アンダーカウル取外し

トリムクリップ取外し

CBR1000RRR アンダーカウルの外し方

まずオイルクーラーグリルの左右にあるトリムクリップ2個を外します。

※センターをプチっと押した後、クリップ全体を引き抜きます。

 

アンダーカウル取付ボルト取外し

CBR1000RRRエンジンオイルの交換手順
CBR1000RRRエンジンオイルの交換手順

 

  • ①6㎜カウルボルトを外す
  • ②M4スペシャルスクリューを外す
  • 左側面にあるチューブ3本をカウルから引抜いて外す

 

ツメを外す

CBR1000RRRアンダーカウルの外し方
CBR1000RRRアンダーカウルの外し方

 

  • ツメは片側3カ所
  • 上下方向の規制は緩く、少し引っ張ると外れる
  • オイルクーラグリルと一カ所勘合している

今までのモデルに比べれば、とても簡単に外す事ができます。

 

車体右側のツメを外す→ 車体左側のツメを外す順序がおススメです。

その理由は、特に初めて行うとカウルが「ボトっ」と落下します。 その時サイドスタンドでキズ付けると泣いてしまうので、最後に外すツメをサイドスタンド側にする事で、手を添えて傷つき防止を図れます。

 

手順2.オイルフィラーキャップ取外し

アンダーカウルを取り外したら、次にオイルフィラーキャップを開けます。目的は

  • 空気の入り口を確保
  • オイル注入口を確保

CBRの場合、樹脂キャップなので開かない事はありませんが、オイルを抜いた後にフィラーキャップが開かない事が稀にあります。

すると廃油は抜けきり、新油は入れられない・・・ つまりエンジンを掛けて帰れない。

と言う状態に陥る事を防止します。

 

手順3. オイルドレンボルトを緩める

CBR1000RRRのオイルドレンボルト

オイルドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。

オイル交換のみであれば、アンダーカウルを外す必要はありません。

 

手順4. オイルフィルターを緩める

CBR1000RRRオイルフィルターの外し方

フィルターレンチを使って緩めます。

正ネジなので、この写真の場合はレンチを車体後方へ回すと緩みます。

フィルターを緩めると、オイルがドバっとあふれるので、予めオイルパンなどで準備しておきます。

 

手順5. 親油を準備する

ドレンボルト、フィルターが外れた状態になったら、しばらくポタポタして抜けきるまで時間掛かるので新油を準備します。

 

手順6. フィルターを取付ける

CBR1000RRRオイルフィルターの取付

 

取りつける前に

  • Oリングにエンジンオイルを塗布し、滑りを良くしておく
  • エレメントにエンジンオイルを注入しておく

 

オイルフィルターはOリングで漏れを防いでいます。 フィルターを締め付けるとOリングが潰れ、密着することで漏れなくなる構造です。

Oリングが潰れるまでに着座してから大きく回転する為、万が一上手く滑らず引っかかるとOリングが切れたり、寄ったりします。

その結果、大漏れに繋がってしまうので、オイル塗布は忘れずに必ず行ってください。

 

エレメントにエンジンオイルを注入する目的は、始動直後に油圧を早く立ち上げることです。

エレメント内の空気が抜けるまではエンジンオイルが圧送されません。  わずか数秒ですが、愛車にはなるべくいいコンディションで始動して欲しいので、予めオイルを入れ、油圧が立ち上がる時間を最短にできます。

 

フィルターの締付トルクは26N・mです。

 

手順7. ドレンボルト締付

CBR1000RRRオイルドレンボルトの締付

新品のドレンワッシャー(ドレンガスケット)を取付け、30N・mで締め付けます。

ワッシャーの向きはどちらでもOKです。

 

Andyの場合、ワッシャーの面取りの向きを↑写真のようにして組み付けています。

理由は面取りをオイルパン側に向けて組み付ける事で、オイルパンへのキズ入りを低減することです。

 

面取りが無い方にはバリが出ている事が多く、締め付けるとバリの痕がオイルパンに残ります。 残っても全く問題ないのですが、できれば安いドレンボルトにキズが入って欲しいので、↑のようにしています。

※逆でも全く問題ありません。

 

手順8. 新油を入れる

CBR1000RRRオイル給油

フィルターに約0.2L入れたので、残り2.8Lを入れます。

Andyの場合、2.7Lでアッパーピッタリレベルでした。  廃油の残り具合によっては3.0L入れると多すぎてしまう可能性があるので、2.6L位で一度油量確認するとスムースに入れられます。

 

手順9. 油量確認

CBR1000RRRオイルレベル確認

  • エンジンを始動し、水温80℃程度まで温める
  • エンジンを停止して3分経過した時の油量を確認
  • LOWER~UPPERレベルの間にあればOK

レベルゲージはオイルの痕が↑写真のように付着する方向に挿し込んでください。(MKRの刻印はバイク真正面or真後ろを向けばOK)

今回オイルフィルターも含めてオイル3.0L全て入れた状態が↑です。

アッパーレベルを3㎜ほど超えています。

UPPERレベルピタピタにするには、2.8L~2.9L程度でしたので給油の参考にして下さい。

 

また、SC82は新設計エンジンで市場実績をこれから把握する段階です。 コンディションによってはオイル消費が早い可能性も考えられるので、油量チェックはいつもより短いサイクルで行うとより安心です。

 

必用な道具・パーツ

 

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥1,600 (2024/12/21 16:27:46時点 Amazon調べ-詳細)
KTC製φ64.0フィルターレンチ↑

 

ネオジウム磁石付きドレンボルト↑
(SC57,59,77,82に適合) 鉄粉を吸着してくれる優れ物!おススメです

created by Rinker
ストレート(STRAIGHT)
¥280 (2024/12/21 16:59:26時点 Amazon調べ-詳細)
ドレンワッシャー↑

廃油ポイパック↑

 

SC82オイル交換まとめ

アンダーカウルの取外しがSC59比、超絶楽&早く取外しができるようになったので作業時間が短くなりました。

オイル交換だけなら、カウルも取り外す必要がないので更に楽にできそうですね! DIYで挑戦してみるのも楽しいと思います。

 

不明な点があれば是非コメント欄からお気軽にお問い合わせください。

--コメント--
  1. 初めまして、いつも勉強させていただいております。
    オイル交換についての質問です。
    現在ホンダのウルトラg2を使用しており、次回のオイル交換でモチュール300vにしようかなと思っています。
    ここで質問です。オイル交換の際にエンジン内に古いオイル(ウルトラg2)が多少残りますが、新油(モチュール300v)と混ぜっても大丈夫でしょうか?

    ちなみにバイクは同じくsc82です。

    • 新油と混ざって問題ありませんのでご安心ください♪

      但し、残ったオイルが300Vの足を引っ張る事は確実なので
      どうしても300Vの性能をフルに引き出すのであれば、300Vでフラッシングする事がBESTです。

      詳しくはこちらの動画も併せてご覧ください⬇
      https://youtu.be/C--KOj2dmWY

  2. 初めまして。ブログとYouTubeをいつも楽しく拝見させて頂いてます。
    先日人生初のバイク購入(新車)から1000km走ったので点検とオイル交換を行いました。特に異常等はなかったのですが次回のオイル交換は2000km位で行ってくださいと言われ正直「そんなに短いの?」と思ってしまいました。そこでAndyさんのオイル交換頻度に対する考え方などご教示いただけたらと思いコメントしました。
    ネットで調べても様々な意見がありモヤモヤが拭いきれません。勿論サーキットや街乗りなど使用方法で変わる事は理解しています。
    因みにバイクはcbr250rrです。
    よろしくお願いします。

    • TYさん、コメントありがとうございます

      個人的な考えですが・・・
      2000kmは短すぎますww

      ・10,000km毎、もしくは1年毎のどちらか速い方
      が純正指定の交換サイクルです。

      自分の場合は1年で1万キロを走行しないので、毎年シーズンインする4月に
      オイル交換をするのみです。

      鈴鹿や茂木など全開時間が長いサーキットと、ツーリングを楽しんでいますが
      全く問題ありません!笑 

      恐らく世間の交換サイクルよりかなり長いと思います。 

      今まで散々テストしてきましたが、2000kmでオイルが劣化することは無かったですね。
      耐久試験開始前と、終了後で馬力測定を行うのですが、純正指定の交換サイクルでの
      劣化は、誤差の範疇です。 

      ブログ記事にも書いていますが、CBR1000RRRもCBR250RRもG1で開発と耐久試験を行っています。 
      めちゃめちゃ信頼性の高いオイルなので、安心して10,000km走行できます☆

      オイル交換代4回分の浮いたお金で、ツーリング先での贅沢ランチにコストを掛けたほうが
      満足度の高いバイクライフになると思うので、個人的には10,000km交換がオススメします(*^^*)

      • 返信いただきましてありがとうございます。
        やはりメーカー純正の信頼性は凄いんですね!純正オイルを使用してますので安心して交換サイクルまで走ろうと思います。
        これからもブログやYouTubeを楽しみにしています!!

        • 純正なら耐久性、性能、コスパ間違いないです!
          安心して頂いてOKです。

          とは言え、私以外の洋品店やバイク店スタッフさんは
          口を揃えて3〜5千キロで交換すべし! 
          とおすすめしてくる事がほとんどだと思います。

          ある意味では、お客さん(TYさん)のバイクを思えば、より短いサイクルで
          交換しておくほうが確実ですよ! との親切心も含まれています。

          もちろん中には、「たくさん儲ける為に短いサイクルで!」
          と思っているショップさんもあるでしょう。

          若しくはその両方のパターンも!ww

          なので最後はそのスタッフさんの”人間性”で判断すると良いと思います。
          いいバイク屋は、イイ人が運営しています♪

          その辺りのさじ加減も楽しみながら素敵なバイクライフを送ってくださいね☆(*^^*)

  3. 初めまして。いつも楽しく拝見させていただいています。
    小生は2014年式のSC59-SPでモテギのスポーツ走行を楽しんでいます。
    オイルはアンディ氏推奨のG4を使用しておりエンジンは絶好調です!

    オイル交換とは直接関係はないのですが、
    ドライスタートについてご教示いただければと思い
    コメントさせていただきます。

    実はコロナ禍で半年ほどサーキット走行を見合わせることになり、
    車庫でSC59を眠らせるのですが、
    半年後にいきなりエンジンかけるとシリンダーヘッドにオイルが無く、
    ドライスタートでカムなど摺動部分のかじりが発生するのでしょうか?
    もしそうであれば車庫の中で定期的にエンジンをかけた方が良いのでしょうか?

    カワサキのGPZ900Rなど旧車ではカムかじりが見られるようですが、
    現代のバイクでもドライスタートは気を付けるべきなのか?
    アンディ氏の知見をご教示いただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    • リバースさん、こんにちは!

      SC59であればドライスタートに対し、特に気を使う事は必要ありません。
      バルブリフターとカムの摺動面の摩耗に関しては十分過ぎるほどの厳しいテストを行っていますのでご安心ください。

      GPZ系のエンジンは基本設計が古く、ロッカーアーム側の材質的な実力不足でカジリが発生しています。
      ZRXやZZR系エンジンでは摺動面の材質を高硬度化して対策しており、対策仕様ではほぼ問題は起こっていません。

      アイドリング状態で数秒あればポンプから最も遠いヘッド、カム周りに数秒でオイルが行き渡るので問題ありません。

      それよりもオイルフィルターを交換する時、フィルターにオイルを入れない状態で回すと、エアが抜けきるまでに時間が掛かってしまいます。
      なので、「しばらくぶりにエンジン掛けるしその前にオイルとフィルター変えておこう! 」
      となりがちですが、その場合には、エンジンを掛けた後にオイル&フィルター交換した方が無難です。

      オイルフィルターにはチェックバルブというゴムのONE WAYバルブがあって、エンジン停止しても
      フィルター内のオイルは横向きの場合1/3程度が残ります。

      その分満タンになるまでの時間が短縮できるので、より安心です。

      • とても丁寧に説明していただきありがとうございます。
        さすがに現代のバイクではドライスタートの心配は不要なんですね、ホッとしました。
        なおオイルフィルター交換時はアンディさん推奨のやり方である、
        新品オイルをある程度フィルターの中に入れて取り付ける、を実践したいと思います。
        これからも楽しい記事&YouTube動画を楽しみにしています。

コメントを残す

関連キーワード
CBR1000RRRの関連記事

この記事が気に入ったら フォローしよう

最新情報をいち早くお届けします。

Twitterでフォローしよう