購入・売却テク バイクバイク買取査定 自分のバイクを高く売る方法と必要な準備|買取査定士の攻略法とは バイクを売るならどこが一番高く売れるのか?ヤフオク?バイク王?レッドバロン?結論はバイク買取業社へ売る事が一番高く売れます。個人売買はバイクに詳しい人以外トラブルに発展するリスクを負う為おすすめしません。バイクを高く売るには複数の買取業者を同じ時間に呼んで業者... 2018年3月29日
CBR1000RR 愛用品CBR1000RRメンテナンスHONDA CBR1000RR,600RRのおすすめドライブチェーン2選と交換方法 CBR1000RR、CBR600RRにオススメドライブチェーンの紹介と、チェーン&スプロケット適合情報です。RKのGV530X-XWシリーズは手間とコストをかける事で摩擦損失を最も低く抑え、メッキを2層構造とする事でメンテナンスも不要。... 2018年3月24日
グルメ 名古屋 名古屋 栄でディナーならオシャレなアメリカンバーの"コマネチ"がおすすめ!! 地元名古屋の栄にあるおすすめのアメリカンバー【コマネチ】に行ってきました。 栄のシンボルであるテレビ塔とオアシス21から徒歩5分圏内でとても立地条件が良く、手作り料理は抜群の美味しさです。アメリカ大好きなオーナーのお店... 2018年3月22日
レース&サーキット 愛用品メンテナンスおススメアイテム プロ向けオススメ工具4選!!|時短工具で利益と回転率アップを図る 今回はレース現場や整備現場などでプロメカニックが実際に使っているオススメ工具を紹介します。高価ですが確実に整備時間を短縮でき最も高価な時間を節約する事ができます。 ... 2018年3月20日
MotoGP2018 Moto-GP結果速報 MotoGP2018 Rd.1 QATAR レース結果 MotoGP2018開幕戦のレース結果が出ましたのでお伝えします。 優勝はドビチオーゾ、二位マルケス、三位ロッシ選手となりました。... 2018年3月19日
ZRX1200R 愛用品カスタムZRX1200 ZRX1200カスタムビレットミラーに交換 ZRXはミラー取付ネジが10mm正ネジなので、ほとんどのカスタムミラーが装着可能です。8mmだった場合はTANAX等のミラーネジ径を変換できるアダプターを同時購入すればOK。一部YAMAHA用に逆ネジタイプも紛れ込んでいるので要注意です。... 2018年3月18日
MotoGP2018 Moto-GP結果速報 MotoGP2018 Rd.1 QATAR 予選結果速報 注目のルーキー中上タカはFP4(Free Practice 4)でのFrからの転倒もありタイムは奮いませんでした。 最高速を見ると、DUCATIが頭一歩抜きんでていますね。 ロッシとの差約10kmは相当大きなハンデです。昨年末から調子をあげているザルコも今年の... 2018年3月18日
CBR1000RR CBR1000RRメンテナンスサーキットHONDA コツを掴めば3分でできる!バイクのRrタイヤ(ホイール)の外し方|Honda系 このブログ記事はバイク用リアホイールを自分で外したい人へ役立つブログです。 キャリパブラケットを外さずシャフトだけを抜いてタイヤを外す方法を知りたい方はぜひご覧ください。... 2018年3月16日
カメラ 愛用品カメラ ツーリング用デジカメ G1x-Mark2を3年間使い倒したレビューブログ Canon G1x-Mark2購入し丸4年が経ったのでレビュー。コンパクトで高画質なツーリングにピッタリなカメラと言えます。SSシートカウルに入る小さな巨人です... 2018年3月14日
バイク工学&理論 バイクCBR1000RRおすすめです!技術解説 スパークプラグの熱価とは?意味と選び方を知ればエンジンが変わる!! スパークプラグの熱価って聞いた事あるけど意味わからん! 冷え型・焼け型とか言うけど熱価との関係とは何なの?熱価を上げると焼ける?冷える?プラグの熱価とは、プラグの放熱量の事です。プラグが燃焼ガスから受けた熱エネルギーを逃がす役目を持っています。... 2018年3月11日
ZRX1200R バイクカスタムZRX1200 ZRX120RのホイールをマルケジーニM10S-Compe-Evo-メタルにカスタムした件 愛機ZRX1200Rのホイールをマルケジーニ製M10S-Compe-Evoメタルのゴールドアルマイト仕様へカスタム(交換)したブログです。... 2018年3月8日
レース&サーキット 鈴鹿サーキットサーキット 鈴鹿サーキットを愛車で楽しく走れる無料イベントと走行会のまとめ 自分のバイクで楽しく鈴鹿サーキットを走るイベントや走行会があったらイイと思いませんか?? 実は無料で走れるイベントと有料で走れるイベント、どちらもあるんです!どちらも先導走行車を追走する形式なのでサーキットライセンスは必要なく、自分のバイクで走る事ができます。... 2018年3月6日
レース&サーキット 鈴鹿サーキットサーキット 鈴鹿サーキットの練習走行で転倒を防ぐ為に気をつける3つの事 鈴鹿サーキットで二輪スポーツ走行枠やフルコースライドオンクラブ枠などを走行するライダーが気を付けるべき3つの事をまとめました。サーキット走行は油断するとすぐに追突したり追突されてしまったりします。... 2018年3月5日