お役立ち記事!
アメ車ヘッドライトの光軸新基準とは?ロービーム車検で純正OKな理由を解説

令和6年8月1日から車検のヘッドライト検査が全てロービーム検査へと切り換わります。※ハイビーム検査は廃止

(現在はロービーム検査→NGならハイビーム検査)

それに伴ってアメ車(タンドラ)ももちろんロービームでの検査に切り換わります。 ハイビームで光軸を合わせていた車両はロービームでの光軸を合わせる事がMUST項目となりました。 

ANDY

タンドラってLEDに変わった2018年式から日本の配光にも合致してるよね?

前に整備主任講習会に行った時、検査官に聞いたんだけど確か「カットラインが右肩上がりでも、平行になっていればOK」って言ってんよなァー。

実際どうなん?

と思い調べました。結論は↓

 

アメ車(タンドラ)の配光は右肩上がり(右側通行用)でもOK

酒和留津根ッ我ー

あ?

テメー テキトーな事言ってんじゃねーぞ!? コラ!

これはガチでOKなんです。但しもちろん基準が存在しますよ!

すれ違い用前照灯は、夜間に自動車の前方にある交通上の障害物を確認でき、かつ、その照射光線が他の交通を妨げないものとして、灯光の色等に関し、視認等その他適切な方法により審査したときに、次の基準に適合するものでなければならない。

(保安基準第 32 条第 5 項、細目告示第 42 条第 6項関係、細目告示第 120 条第 6 項関係)

① その光度が 10,000cd 以上である走行用前照灯を備える最高速度 20km/h 未満の自動車にあっては、すれ違い
用前照灯は、その照射光線が他の交通を妨げないものであること。

② すれ違い用前照灯の灯光の色は、白色であること。

③ すれ違い用前照灯は、灯器が損傷し又はレンズ面が著しく汚損していないこと。

④ すれ違い用前照灯は、レンズ取付部に緩み、がた等がないこと。

すれ違い用前照灯は、その配光が右側通行用のものでないこと。この場合において、すれ違い用前照灯試験機にて配光を確認した結果、照明部の中心を含み、かつ、車両中心線と平行な鉛直面より右方のカットオフラインのすべてが、すれ違い用前照灯の照明部の中心を含む水平面より下方にあるものについては、この基準に適合するものとみなす。

7-66-2 性能要件(視認等による審査)

次章で赤字の部分を分かりやすく分解し、翻訳します↓

 

アメ車ヘッドライトの光軸基準

要約すると下記2点になります。

 

・カットラインは右肩上がりでもOK。

・ヘッドライト中心より右側部分のカットラインは、全て中心より下にあること

 

アメ車(右側通行)のヘッドライト光軸の基準

↑モニターにある縦線が「ヘッドライトの中心を通る縦線」です。 

 

アメ車(右側通行)のヘッドライト光軸の基準

↑緑の四角線が「右方」となります。 この四角枠線が範囲となります。

 

↑矢印で指している線が「ヘッドライト中心を通る水平面」となります。

 

アメ車(右側通行)のヘッドライト光軸の基準

↑緑枠線内が「ヘッドライト中心を含む水平面より下方」となります。

これらを全て含めて考えると↓

アメ車(右側通行)のヘッドライト光軸の基準

右肩上がりのカットライン(右側通行)だけど、ヘッドライト中心より右部分全部が、平行線より下に入ってるから「オッケー!」って事になるのです。 

 

アメ車(タンドラ)ヘッドライト車検の光軸まとめ

この情報はアメ車&タンドラオーナーにしか必要ありませんが、何か話のネタにして頂ければ嬉しいです。 

この車検OKのカットラインはフィラメント球仕様や、HID仕様はなかなか基準内に入れる事が難しいと思います。 というのもLED以外はカットラインが曖昧な為、明確に入っている、入っていないが判断しづらく「NG」を出される事が多いです。 

その場合は左肩上がりのカットラインを作ってエルボ点、などを出して行う他ありません。  あとは殻割り等技術力のあるショップさんに行くしかないですよね・・・

なので少なくともTUNDRAの2018年以降のオーナーは純正ヘッドライトでロービームで車検OKです!

何かご質問があればお気軽にコメントください♪

--コメント--
  1. 以前、投稿したシボレーエクスプレス乗りです。
    ヘッドライト取り付けにカラー入れたりして光軸合わせたら、
    純正ノーマルヘッドライトでも車検合格しました。
    Andyさんの情報、助かりました。
    ありがとうございました。

  2. はじめまして、こんにちは。
    2020年タンドラに乗ってます。
    今年で3回目の車検になり、
    前回までの2回はユーザー車検で通しました。
    毎回ロービームはNGで、ハイビームで通っております。
    今年の車検からどうしたものかと悩んでいたところなのですが、
    ANDYさんの記事によるとロービームで通る!とのことなのですが、
    具体的な方法としてはどのように調整?したらよいのでしょうか?
    車両整備に関してはほとんど素人のようなもので、
    オイル交換程度は自分でしていますが、このような調整は難しいのでしょうか?
    はじめましてで、急に質問して申し訳ありませんが
    何卒アドバイスのほど、よろしくお願いします。。

    • どのように調整したらいいいか?
      の問いに対しては、2つのネジで調整します。
      1,ヘッドライトユニットを上下に調整するダイヤル
      2,ヘッドライトユニットを左右に調整するダイヤル

      この2つが備わっています。 
      このアジャストダイヤルを調整して、光軸を調整してください。

      また、テスターがなければ調整は事実上、光軸調整は不可能です。
      車検場近くに必ず民間のテスター屋がありますから、そこで「左右光軸調整、ロービーム基準で」と言えば1分でやってくれます。

      調整後、当日中にに車検へ行って光軸不合格なら再度無料で調整してくれるはずです。
      金額は2〜3,000円程度です。

  3. 以前、車検ページでタンドラのヘッドライトで書き込みした者です。2018年式LEDヘッドライトですが、無事にヘッドライト試験はロービーム一発OKで通せました。

    やったこととしては、車両仕様的にフロント2.5インチリフトアップ+スタッドレス(LT315/70R17)なので、事前にテスター屋に持ち込み、結果を見させて頂き、アンディさんの記事を元に高さ調整だけしました。(詳細言うと、右側が若干右に向いていて微妙なレベルだった)

    ただ、仕様的にヘッドライト位置が120cm未満じゃないこと(7項2号:すれ違い用前照灯は、その照明部の上縁の高さが地上 1.2 m以下)を指摘されて、ノーマルタイヤに戻して合格となるというオチがありました(笑)

    いずれにしろ、並行輸入車はカットラインが右上がりだからダメ!(そうすることで日本用光軸ヘッドライトが売れて喜ぶ人も多いのでは)という人達ばかりなのに、法文の中身の説明からこの場合は大丈夫!と言って頂き、本当に感謝しています。ありがとうございました。

  4. はじめまして。
    質問なのですが、マイカーの2018年タンドラ、純正LEDヘッドライトなのですが、左右調整が出来ないのですが、車検の時はどの様に調整されましたか?
    教えていただけると、助かります。
    よろしくお願いします。

    • 購入後、テスターに載せた時点でバチピンだったので調整はせずに車検→合格となりました。 

      左右調整が無いクルマは見たことがないので、どこかしらにあるはずです。
      ロングドライバがアクセスできる場所にあると思うのですが、ありませんか?

  5. タンドラLEDヘッドライトですが、実際に陸運局持ち込み車検でロービーム検査OKでしたか?

    • めちゃくちゃ嬉しいコメントをありがとうございます!!!!

      ちょっとモチベダウンしていましたが、ギヤあげてガンバリマス!!! m(_ _)m

      いつも見て頂きありがとうございます!!! ♪♪

コメントを残す

関連キーワード
クルマの関連記事

この記事が気に入ったら フォローしよう

最新情報をいち早くお届けします。

Twitterでフォローしよう