
いや〜、本当に感動して初めてツーリング中、メット被りながらで涙しました。
この仲良し4人組でツーリング!
メンバー紹介

Honda学園関西校出身やで! 岡山のきび団子が大好物。 肉まんは辛子付けてなんぼじゃー!w
NABEとはホンダ学園に入学した時から2年間、同じクラスで生活を共に過ごした中です。
当時はCB400SF VirsionSのアニバーサリカラーに乗っていて、走行禁止区域によく一緒に忍び込む!と言った夢を見ていましたw
そして就職先は本田技研工業㈱の本社へ採用され、アメリカ→マレーシア→フィリピンと二輪の海外畑を歩み、最近はHondaのレースに関わる仕事をしています。
18歳で知り合い、もう20年以上の付き合いになりました。
同級生であり同期でもあるNABEとはバイクのみならず、合コンやスノボ、キャンプなど色々なところに一緒に遊びに回った仲です。

KAMOも、はやりホンダ学園に入学して同じクラスで2年間過ごしました。 なのでNABE、KAMO、MOTO(Andy)の3人は同じ学校のクラスメイトです。
KAMOの場合はモタスポ聖地の出身で、オヤジさんもバイク好き。 仲良くなるのに時間は掛かりませんでした。
就職先は本田技研工業㈱。 そして2006年からはHRCへ移動しワークスチームのメカニックとしてレースに携わる傍ら、プライベートでレース活動していたAndyのレースもサポートしてもらっていました。
全員細すぎるww

河豚の旨い県出身やで! 数々の伝説を残した設計者。今は独立してウハウハだよ!
MATAとは同期入社で、同じ研修グループになったところからスタートしました。 Andyと同じ朝霞研究所に配属となり、MATAは設計、Andyはテストと分かれ同じ二輪畑で仕事をする事に。 担当する機種こそ違いましたがツーリングにレースにスノーボードにとやっぱり色んなところに一緒にでかけました。
2015年にはアメリカツーリングも一緒に行った仲です。
もう一人、TAKARAと言ういつも一緒の友達が居るのですが、今回は前から決まっていた大型案件の仕事がありどうしても参加できないとの事で箱根ツーリングは来れず。。残念💦
NABE&KAMOは本社、MATA&MOTO(Andy)は研究所という事で全員がHonda同期入社。 しかも3人は同じ学校の同じクラスという超絶な腐れ縁です!笑
2019年夏、NABEが事故る
NABEがF1を担当していた事もあって、F1の日本GP開催のタイミングで名古屋駅でよくご飯を食べに行ったりしていました。
ところが2019年は開催直前になっても連絡が無かったんですよね。 まぁいつも超絶忙しい中NABEに時間作ってもらっていたので、「今年は更に忙しいのかもな?」 なんて思っていました。
でF1が終わった月曜の帰り際に名古屋駅でどうかな? と思って10月12日土曜にNABEに連絡。

久しぶり! 月曜に東京戻る時、時間あったら名古屋駅でメシでもどう!?

今本来なら鈴鹿で仕事してたのですが、行ってません。
実はお盆休みにバイクで事故ってまだ入院中です。打ち所悪く、今お腹から下の感覚がない状態です。
今は山梨の病院で、月末には埼玉に転院予定です、、山梨の病院におるんよ〜

えぇ〜⁉️ マジか‼︎(°_°) めっちゃ心配やん!
お盆から入院てかなり長いだな…
メール返信出来ることは何よりだけど自由利かなくて結構辛いんじゃね⁇
去年肺にブリーザチューブ2本入れてICUに4日入った時もキツかった…>_< 山梨のなんて言う病院⁇

怪我は腰椎破裂骨折だけで、そのせいで脊髄損傷したんだけど、他は目立った怪我なかった。
だけど術後に炎症起こしたり血便が出て内視鏡検査したりとボロボロで、現在に至ります。
◯◯病院に入院してます。

マジか〜😓
なんて言っていいのか分からんけど、俺もショックだわ…(_)
軽々しく頑張れなんて言えないけど、きっと良くなる!と俺は信じることにするよ👍👍
ナベも言う通り、ぜひ諦めずトライして欲しいです。 俺に出来ることがあれば何でも言ってくれよな✨😊💪
まぁ〜もう、とにかくビックリしたのとショックとダブルパンチ&キック食らったくらいの衝撃で、俺の心はボコボコになりました。
学生時代から同じ学校、同じクラス、同じ会社に就職して公私を共にし、苦楽も共にしてきた友達が下半身が動かないだなんて・・・(*_*)
2019年10月12日土曜にこの連絡を受けて、21日月曜に会いに行きます。
どんな事故だったのか
ナベは左カーブを走行中、駐車場からナベの車線を跨ぎ右折で道路へ出ようとするクルマと衝突してしまいました。
お互い衝突直前まで目視する事ができず、気づいた時はすでに遅し・・涙
山梨県の山奥で、このカーブの先に駐車場があると認識するには難しい場所だと感じます。
ホンダ学園に入学した後、鈴鹿サーキット交通教育センターで泊まり込みの安全運転講習に一緒に参加していますし、入社時の安全運転研修や、プライベートでのモトクロスなど、とにかく今までバイク漬けな人生を歩んできた事はAndyと同じです。
ツーリングはもちろん、レース経験も豊富なNABEですが、それでも事故ってしまうとは・・ 自分自身も大きなショックを受けました。
大事故ではありましたが、一命をとりとめた事は不幸中の幸いだったと思います。 死んでしまっては元も子もありません。
ナベとの約束
2019年10月21日、事故後初めてお見舞いに行った後のメールのやりとりです。
両足が動かない、ってNABEから聞いているのですが、会ってみるまでいまだ信じれない気持ちです。 NABEの方がむしろ落ち着いて淡々としていて、状況を受け入れている印象でした。
やっぱり18で出会った時からバイクやクルマ好きとして集まった仲間だし、バイクにまた乗ろうぜ! と誘ったところ、モチベーションは失っていませんでした。
むしろ青木琢磨さんが下半身不随の状態でサーキットを走っている事を知っていて、「次は自分も!」とモチベーション高く持っている事は凄く嬉しかった!
この時は実現できるイメージを全く持てなかったけど、なんだか嬉しい気持ちになった事を今でも覚えています。
3年後しについに夢叶う!
今回はSSP(Side Stand Project)の「やるぜ!箱根ターンパイク」というイベントに参加させて頂きました。
1998年、レーサーである青木拓磨さんがテストコース走行中の事故で下半身不随となってから実に22年ぶりにもう一度バイクに乗る!と言う夢を叶えた団体です。
拓磨さんからスターとしたこのプロジェクトに賛同する方が少しづつ増え、今では多くのハンディキャップを持ったライダーが「もう一度バイクに乗る!」の夢を叶えています。
親友NABEもその一人です☆
是非リンクから公式ページを御覧ください☆
リンク→SSP公式ページ
走行前ミーティング。 ピンクのTシャツを来た方はボランティアスタッフの方々です。
全員バイク大好き人間で、久しぶりの公道ツーリングに全員がワクワクしています。
ってかワクワクしない訳が無いですよね。
ツーリングと言えば集合場所でのダベリングがスタートでしょう!
我がトリポーアールを自慢しまくりますw
ってかこの二人は仕事でRRR見まくってるはずなのに興味津々w トリ男のカスタムがカッコよすぎてゴメンナサイ。

久しぶりー!

あれ?
スクリーン前からこれやった?

あ! 言ってなかったっけ!?(もちろん言ってない)
アクリの新作スクリーンよ! (ドヤ)

・・・
(マジカッコいい!けど、絶対言わねw)
NABEの走行時間が近づいてきた!
出発するレーンや帰るポイントなどを確認します。 KAMOは発着地点でのサポートなので今回は乗りません。
NABEの後ろをMATA(Rebel250)、Andyで走ります。
そしてこの日はなんと違反者も・・・
ってのは冗談で、神奈川県警さんから白バイ隊員の方も2名一緒にパラモトライダーと一緒に走りました。
白バイとツーリングってもの贅沢です。 一般道で一緒に走るのは絶対イヤ!(特に気付いたら居るパターンw)
名車RC30も違うグループですが走ります! 二台目はRC45? RC30のRC45カスタム??
いよいよNABEの番!!
バイクはBMWのS1000R! シフト操作する為のスペシャル仕様も熱い!
パラモトライダーがシフトチェンジするスペシャル仕様👍😊
ハンドスイッチでエアシリンダーが作動
↓
シリンダーロッドがシフトペダルを作動
↓
純正のオートシフターが作動
↓
シフトチェンジ完了#サイドスタンドプロジェクト#SSP pic.twitter.com/jDcndP60Ic— ANDY (@ANDY_MOTO_ACE) September 12, 2022
発着ポイントをスタッフさんと確認します。
走行の様子は近日中にYouTubeでアップするのでお待ちください♪
出発前の集合写真!
右手を上げてギャラリーに手を振る余裕! オフメット×ストファイStyleがイイ感じ👍
後ろ姿もカンペキ! なんなら若干煽り気味!?w
ターンパイク1往復(約27km)を無事に完走! 写真に写ってないけど、KAMOが待っています☆
どんなツーリングだったか、良く分かるでしょ♪👍
ツーリング無事完了!
↑いやいや、最高でしょ! (MATA!良い写真をありがとう!)
2019年、山梨の病院で歩けなくなったNABEの姿を見た時、本当にこの日が来るなんて想像もできなかったし、考えられなかった。
いつかNABEとバイクで走りたいな。。 って思った事は間違いないんだけど、かなりハードルは高いしましてや一般公道だなんて夢のまた夢。
それが・・・3年を経てこの最高な笑顔ですよ!
走るだけでこんなにも人生が豊かになるバイクってほんと素晴らしい。
ジャーナリストの方もNEBEの笑顔に釣られてこの表情!
↑NABEの顔見ればKAMOの表情も分かるね! チーム4組とまたこうして最高な思い出を作れた事は幸せ過ぎて言葉がねー!
この時はNABEの笑顔がチームNABEはもちろん、SSPのスタッフさん全員を幸せな気持ちにさせていた事は間違いない!(異論は認めませんw)
マジでカッコよかった!
パラモトライダー、サポートライダーの全員が転倒やトラブルなく無事走行を終えました。
青木治親さん話を聞いて、どんな想いなのかを聞けました。
ターンパイクを貸し切り、地元警察との折衝を行い様々な不測の自体を想定し対応チームを作り上げる事は手間と時間と気力が必要だった事と思います。
その中でもなぜSSPをやるのか? の問いには
「パラモトライダーを笑顔を見たい!」
との想いに尽きるそうです。
このBlogははチームNABEにフォーカスしていますが、他のパラモトライダーも本当に最高な笑顔の方ばかりでした。
まさに歴史を変える大きなショートツーリングだったと思います。
2019年の10月には既に青木琢磨さんを目標にしていたNABE。
たった3年後の2022年にはリッターバイクで箱根ターンパイクを爆走し目標を成し遂げたNABEを誇りに思います。
有言実行するNABEが一番カッコいい!
またツーリングしようぜ!!
腹が減ってはダベリングもできねー!
て事でツーリング後の晩餐&懇親会です♪♪
写真は少し少ないように感じますが、一皿が巨大なので最後は少し余ってしまうくらいのボリューム
台湾焼きそばと串カツとポテトとトンカツサンドとマカロニサラダが美味かった!(全部やんけw)
終わる頃にはすっかり真っ暗に。 たしか中秋の名月の日?だったような・・
昼も夜も快晴! っさすがイケメン晴れ男DAZE👍
青木さん、スタッフの皆様ありがとうございました!
2019年にNABEの姿を見て、また一緒に走りたい! けど実際問題ハードル高すぎて無理だよな・・・と思っていました。
しかし今回のSSPの箱根ツーリングイベントのお陰でNABEとこうしてまた一緒に走る事ができて本当に嬉しかったですし、難しい事へ果敢にチャレンジするNABEの姿に勇気を貰いました。
改めてこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
ルール説明、運用方法などを紹介した参加者限定の動画も拝見しました。
パラモトライダーがコース上で停車できる体制を整えたり、発着手順、グループ分け、サポート部隊の移動時間の設定など、相当な時間を掛けて作り込まれていました。
更には地元神奈川県警との折衝やターンパイク貸し切り交渉、ボランティアスタッフさんの管理など本当に大変だったと思います。
そのお陰でチームNABEは最高なツーリングを楽しむ事ができ、NABEの走る姿に感動し、またとない最高な1日を過ごす事ができました。
本当にありがとうござました。
また、MOTO-ACE Blogをいつもご覧いただきありがとうございます。
今回の事をきっかけに皆様にもSSP(Side Stand Project)の事を知って頂けると嬉しいです。
是非公式ページにアクセスしてみてくださいm(_ _)m
リンク→SSP公式ページ
この環が大きくなる事の一助になれば嬉しいです!