ガレージ D.I.Y タイヤチェンジャーを耐荷重300kgヘビーキャスター化して自由自在に動かす! ハンマーキャスターを使って350㎏のタイヤチェンジャーを自由自在に動かせるよう改造!... 2020年4月7日
ガレージ D.I.Y ツールワゴンにDIYでコンセントを増設|サーキットのプラグ争いに完全勝利! サーキットに行ったらピットパンパンでコンセント使えない~( ;∀;) 発電機焚いて延長コードの先っぽ見たらもう空きがねぇ~! 「延長コード無いけどドコ行ったか知らん~!?」... 2020年4月5日
CBR1000RR メンテナンスD.I.Y CBR1000RR(SC59)のエンジン降ろし|ブロー原因は大端焼付きじゃ無かった! レプ男(CBR1000RR)のエンジンをやっと降ろしました! (遅い!) お手当しようとしていたエンジンが後期型だと思っていたら、まさかの前期モデル! 使えない事が分かり(ギヤポジセンサーのボスが無い)時間が掛かっていましたが、次のCBR1000RR-R(トリ... 2019年11月21日
日記 D.I.Y 30系ヴェルファイア(アルファード)のオイル交換の方法|オイル量・エレメント適合 ヴェルファイア30系後期のエンジンオイル交換ってどうやるの? 型式はDAA-AYH30Wなんだけどエレメントの適合は? エンジンオイルの容量は何リットル? 分割エレメントって自分で交換できるの?... 2019年11月19日
ガレージ D.I.Y 激安ワークテーブルバックボード付きを買って組立てたら結構良かった! KIKAIYAというネットショップさんが取り扱う「ワークテーブルバックボード付き」を購入しました。 たくさん機能が付いてお値段¥32,900!! これで(あの)エンジン分解もバッチリ〜( ゚∀゚)・∵. グハッ!!... 2019年6月29日
ガレージ D.I.Y 固まる土”まさ王スーパーハード”を使ってガレージ前の駐車スペースを拡大 ガレージ前スペース拡大作戦第二弾!! プチ花壇を固まる土”まさ王スーパーハード”を使ってフラットな面を作るDIY記録です。 クルマが載っても大丈夫!! というフレコミは果たして本当なの??... 2019年6月28日
ガレージ D.I.Y コンクリート壁にOSBボードをDIY貼付け|ガレージの壁面収納力をアップ コンクリート壁にOSBボードを取り付けます。コンクリートのままでは壁面を加工しづらく雰囲気も暗いので収納力UPとイメージアップを図ります♪♪ OSBボードは強度が高くて加工もしやすい。しかも安価でオシャレときたらガレージ壁面には最高の素材!!... 2019年6月24日
ガレージ 愛用品D.I.Y ガレージの床にエポキシ系塗料ボウジンテックス#8000を塗ったら失敗した話 大型工場でも使われる高強度・高耐久の2液混合エポキシ塗料「ボウジンテックス#8000」をDIY施行しました。 結果素人には手に負えず大失敗した話・・・。... 2019年5月15日
ガレージ 愛用品D.I.Yおススメアイテム 屋外用の物干し竿受けをDIY取付け!費用8000円・取付時間30分 庭に面した外壁に「物干し竿受け」を1組新たに追加しました。 ㈱川口技研製のホスクリーンと言うアイテムで取り付けネジも付属しており超絶簡単に取付けできDIYとしてもオススメです♪... 2019年5月10日
ガレージ 愛用品D.I.Y 最も美味しい水を一番安く飲むならマルチピュアのアクアドームで間違いなし!! TAKARAスタンダード製のシャワーヘッド式蛇口(KM5031T)に、浄水器のマルチピュア製アクアドーム(MPAD)を取付けしました。本来シャワーヘッド式の蛇口には適合しません。がアタッチメントを樹脂素材で新規制作して無事、取付ける事ができました! 結果ラン... 2019年2月12日
ガレージ D.I.Y ダボレール(棚柱)を使って壁に棚を作る|おすすめアイテムは簡単で安いカインズ! 部屋のデッドスペースにダボレール(棚柱)を使って棚を作る方法を紹介します。ホームセンター(カインズ)で安く売っているダボレールを壁面に取り付け、パイン材をカットしてもらい天板を載せるだけ。作業時間は1時間で簡単に棚が作れました。収納棚を安く簡単につくれるダボレ... 2019年2月10日
ガレージ 愛用品D.I.Y テレビをDIYで壁掛けしてみた|5千円でできる43インチ用の金具はコレ! ソニー製の43インチテレビ(KJ-43X8500F)を寝室にDIYで壁掛けしました。1万円あればAmazonでまぁまぁ良い金具(アタッチメント)があるので基本さえ抑えれば簡単に壁掛けテレビにできて自分でもビックリ。石膏ボードの壁(間柱)に取り付けましたが剛性も... 2019年1月8日
ガレージ D.I.Y 玄関とポーチのLEDダウンライトを人感センサー付き自動点灯仕様に交換 玄関が真っ暗過ぎてカギも見えなきゃ穴も見えん!! 暗闇での挿入は得意でなーーい!! って事で明るくすべく人が近づくと自動で点灯するLEDダウンライトを自分で交換しました。玄関もPanasonic製の人感センサースイッチに変更!!プッシュフリーになって便利になり... 2018年12月19日
ガレージ D.I.Y 郵便ポストをコンクリート壁に取付ける方法|タイルの穴開けは難しい!! MOTO-ACE-HOUSEに表札を兼ねたポストを取り付け。ガレージのコンクリートに化粧タイルが貼ってあり、タイルとコンクリの両方に穴を空けてビスを打ち込みます。 が・・・、タイルの厚みが約5mmと薄く、素人には中々難しいDIYとなりました。... 2018年12月12日
ガレージ D.I.Y 1時間でできる石膏ボード壁の穴をDIYで補修する方法|自分でパテ埋めしてみた 買ったばかりの新居の壁に大穴が・・・(・∀・) と言うのは本当でして、インターホン用モニターとキッチン用照明スイッチを移設したので、元あった場所に配線用の穴が残ってしまいました。 食器棚が入れば見えなくなる場所ですがなんとなく気になるので、自分で穴埋めして... 2018年12月7日